人権教室

今日は人権教室でした。高崎市人権擁護委員の方をお招きして、1・2年生がペープサートを使った話を聞きました。最後は一緒に「世界を幸せに」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎特別支援学校との交流会

今日は3年生が高崎特別支援学校の子どもたちと交流会を行いました。子どもたちの手作りのおもちゃで一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会に向けて

月末にある持久走大会に向けて、全校で休み時間に走っています。個人的に朝や昼休みに走っている姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

3年生の授業です。1組は外国語活動でアルファベット(A〜M)の学習をしていました。2組は図工「トントンどんどんくぎうって」で木片に釘を打って、思い思いの作品を製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

1年生の算数です。「同じ形を見つけよう」空き箱などを活用し、同じ形ごとに仕分けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

2年生の授業です。1組は外国語活動でゲームをしていました。2組は算数でかけ算九九の3の段を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習

繰糸所の中も見学しました。トラス式の構造や並んでいる機械を興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習

富岡製糸場です。ガイドさんの話を聞きながら、見学をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習

お昼の時間です。班ごとにお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習

自然史博物館の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習

自然史博物館は班別で、見学課題に取り組みながら展示を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習

多胡碑記念館では、上野三碑についての説明を聞きました。また、書道の指導でお世話になっている先生の作品の展示も見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習

今日は、4年生の校外学習でした。良い天気の中、多胡碑記念館、自然史博物館、富岡製糸場へ行っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽祭

今日は連合音楽祭でした。滝川小は全体日程2日目の午後の出演で、「元気 勇気 ちから「COSMOS」の2曲を歌ってきました。音楽センターという大きな会場でしたが、とても大きな声で、とても元気に、そして、とてもきれいに歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

今日は、連合音楽祭の校内発表をしました。明日の本番を前に、1年生から4年生に向けて合唱を披露しました。とてもきれいな歌声でした。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

4年生の理科です。空気てっぽうを使って、閉じ込めた空気について調べる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

最後は、コアラやカンガルーを見ました。カンガルーのお腹から赤ちゃんが顔を出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

お昼のあとは、アスレチックで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

お昼の時間です。班でまとまってお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

動物とのふれあいの時間です。モルモットをなでなで。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健室

給食室