連合音楽祭

今日は連合音楽祭でした。滝川小は全体日程2日目の午後の出演で、「元気 勇気 ちから「COSMOS」の2曲を歌ってきました。音楽センターという大きな会場でしたが、とても大きな声で、とても元気に、そして、とてもきれいに歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

今日は、連合音楽祭の校内発表をしました。明日の本番を前に、1年生から4年生に向けて合唱を披露しました。とてもきれいな歌声でした。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

4年生の理科です。空気てっぽうを使って、閉じ込めた空気について調べる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

最後は、コアラやカンガルーを見ました。カンガルーのお腹から赤ちゃんが顔を出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

お昼のあとは、アスレチックで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

お昼の時間です。班でまとまってお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

動物とのふれあいの時間です。モルモットをなでなで。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

キリンを見ました。子どもキリンがお母さんキリンと一緒にいる姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

1・2年生は校外学習で、埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。天候にも恵まれ、動物とふれあったり、アスレチックで遊んだりと楽しい時間を過ごしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今日は不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは先生の指示に従って、冷静に避難行動をとることができました。また、集会では登下校中にランドセルをつかまれた時の対処法を警察の方から教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

3年生の理科です。光の学習で、日光を鏡で反射させる体験をしていました。的に向かって、上手に光を当てることができたかな。遠くから挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会

今日は人権集会を行いました。各クラスからいじめ防止スローガンとそれに伴う取組の発表がありました。本校では11/4〜28を人権月間として、人権について考える大切な期間とし、様々な取組をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

コスモス

秋らしくなりました。学校の花壇には、コスモスの花がきれいに咲いています。
画像1 画像1

今日の授業

1年生の算数です。「6+7」はどのように考えればよいのでしょうか。ブロックを使いながら、隣の子に説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

6年生の体育です。ハードル走をしていました。ハードルを跳ぶ時のフォームをタブレットで撮影し、改善点を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書集会

朝の時間に図書集会を行いました。図書委員から図書月間(11/4〜28)の連絡や本に興味をもち、たくさん読んでもらえるように、本の内容をクイズにしながら紹介していました。これを機会に、たくさんの本を読んでもらえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

4年生の算数です。四則やカッコが混ざった計算の仕方を学習していました。順番を間違えずに計算できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

3年生の図工です。これまでに製作した「島ひきおに」の作品を鑑賞し、お互いに作品の良いところを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

1年生の国語です。文章の間違いを修正していました。「わたしわ(は)」「○○お(を)」の間違いが見つけられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

5年生の家庭の授業です。エプロンづくりもいよいよゴールに近づいてきました。ポケットを付けたり、アイロンがけをしたりと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健室

給食室