≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

落し物紹介

落し物を紹介します。見覚えがあれば、気軽に声をかけてください。児童玄関を入ったところに展示してあります。持ち物に名前があれば、持ち主にかえるのですが…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアによるホームページ作成

東部小ではPTA活動が盛んです。そのPTAの活動を広く、会員や地域の皆様方にお知らせするために、「PTA活動」の欄を設けました。新しい情報を絶えず発信し、保護者や地域の連携に役立てます。携帯サイトでもご覧になれますので、ご気楽にアクセスしてみてください。
画像1 画像1

掲額式

昨年度の工藤PTA会長及び歴代校長に仲間入りした小川校長をお招きして、掲額式を校長室で行いました。昨年度のPTA役員の方々、本年度の役員の方々の見守る中で除幕式(?)も行い、盛り上がりました。お二人の写真が校長室に飾られました。学校に来た折は、校長室をのぞいてみてください。ご本人様からは、写真を見ながら手を合わせないでくださいとの伝言でした。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部地区青少年問題協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(土)14:00より、東部小で東部地区青少年問題協議会総会が行われました。石井稔陸会長のあいさつのあと、平成21年度の事業報告・決算報告、平成22年度の事業計画案・予算案が審議されました。総会終了後、夏季研修会として、高崎市教育委員会 青少年課 課長補佐の本多利幸先生による講演会を行いました。「市内の青少年問題について」と題して、DVDを交えながら、わかりやすい講演を行っていただきました。

園芸ボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
園芸ボランティアさんが学校の花壇を美しくしてくれています。前回は花の苗を植えていただき、本日は花壇の草むしりをしていただきました。炎天下の中、黙々と作業する茂原さん、新井さん、伊藤さん、ありがとうございます。

区長会に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
区長会に参加して、学校の現状と課題を話し合ってきました。各区長さんたちは、東部小学校に対して熱心にサポートしてくれていることが、ひしひしと伝わってきました。かつて、東部小が新しく創られ、東部地区が形成されました。それ以来、まちづくり、地域づくりに力を注いできた、歴史と伝統がいまも色濃く残っていると確信しました。学校を支援していただける力強い存在だと感じました。

バザー当日

いよいよバザー当日です。この日ために東部小PTAの皆様方のご協力をいただき、努力を重ねてきました。目標額を60万円に定め、一斉にPTAの担当者が販売を開始しました。まるでバーゲンセールのにぎわいの中、声を張り上げながら、一生懸命売っていただきました。はたして目標額に達したでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー 1

PTAバザーの準備を行いました。東部小の保護者の皆様方が地域の各家庭をまわり、たくさんの商品を集めていただきました。それを班長さんが学校に届けてくれ、いよいよバザーの会場づくりと準備です。体育館では本部役員、専門委員、学年委員、支部長、副支部長さんたちが手際良く値段をつけをし、本番を待つばかりとなりました。外ではお父さん達を中心にテント張が行われ、準備OKとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新6年生登校(入学式準備)