≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

重要 児童の下校について 6月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
 携帯連絡網にて配信したとおり、15時05分過ぎ、雨が小降りになりましたので児童を下校させました。増水した水路に近づかない、まわりの交通安全に気を付ける、傘をさしての下校に気を付けるなどの下校指導を行い、下校させました。また、子どもたちをお迎えに来ていただいた保護者の方もおり、悪天候の中、ありがとうございました。大きな混乱もなく、子どもたちを安全に帰すことができ、ほっとしています。ありがとうございました。

緊急 夏季休業日の変更について

画像1 画像1
 本日、高崎市より、小・中・特別支援学校及び高崎経済大学付属高等学校における夏季休業日の変更の通知がありました。保護者あて通知を児童に持たせましたので、ご確認をお願いいたします。
 
 1 令和2年度夏季休業日 
   
   令和2年8月1日(土)から8月23日(日)まで

 2 1学期終業式及び2学期始業式
   
   1学期終業式 令和2年7月31日(金)
   
   2学期始業式 令和2年8月24日(月)

夏季休業日の変更について(6/11 高崎市)
   
  


緊急 雷雨のための学校待機について

画像1 画像1 画像2 画像2
 携帯メール連絡網にてお知らせしたとおり、14時10分現在、雷雨による危険がありますので、下校をせず、児童は学校待機にします。
 今後下校する時間につきましては、決まり次第すぐにメールにてお知らせします。

重要 学校預かり金の振替日のお知らせ

画像1 画像1
保護者 様

 6月10日(水)は、6月分学校預かり金の口座振替日です。詳細は、5月に配付した通知をご覧ください。残高不足等で振替不能とならないよう、振替日までに口座への入金をお願いいたします。よろしくお願いいたします。

Study Planets使用終了について

画像1 画像1
 29日(金)携帯メール連絡網にて【「Study Planets(スタディ プラネッツ)」使用終了について】配信しました。ご確認をお願いいたします。

保護者様
【「Study Planets(スタディ プラネッツ)」使用終了について】
 4月20日のメールで紹介しました、学習プリント「Study Planets(スタディ プラネッツ)」ですが、休校期間が終了しますので、5月31日(日)までで使用を終了する旨の連絡が高崎市教育委員会からありました。家庭学習でのご協力ありがとうございました。

学校再開に向けて

画像1 画像1
 30日(土)携帯メール連絡網にて【学校再開について】配信しました。6月1日(月)より、いよいよ学校が再開いたします。ご確認をお願いいたします。

保護者様
【学校再開について】
 休校が終わります。児童が元気に登校することを心待ちにしています。
 すでに、5月21日付の通知で学校再開についてお知らせしているところですが、健康記録表ついてご家庭での朝の検温と健康状態の確認を必ず行っていただき、児童に持たせていただきたいと思います。
また、マスクの着用についてお願いしているところですが、予備のマスクについても袋に入れて持たせていただくようお願いいたします。
 児童が、安心して学校生活を送れるよう感染予防に向けた対応を行い、学校の教育活動を進めてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。

重要 オンラインサポート授業動画について(再々追加) 県教委

画像1 画像1
 臨時休校期間中は、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。学校再開まで残り1週間あまりとなりました。児童の皆さんや保護者の皆様にとっても臨時休校中の学習面で、ご心配をおかけしているところですが、昨日、県教育委員会から、オンラインサポート授業動画の群馬テレビ放送予定表の再追加案内がありました。5月26日〜29日までの放送予定表を掲載します。
 学校からの学習課題を中心に取り組んでいただき、必要に応じて復習や確認などの補充学習等にご活用いただければと思います。よろしくお願いいたします。
オンラインサポート授業放送予定表(5月26日〜29日)
オンラインサポート授業動画活用リーフレット 県教委
オンラインサポート授業放送予定表(5月21日〜25日) 県教委
オンラインサポート授業放送予定表(5月13日〜20日) 県教委
オンラインサポート授業放送予定表(5月7日〜12日) 県教委
オンラインサポート授業動画チラシ 県教委

令和2年5月の学校給食費の取り扱いについて

画像1 画像1
 既に携帯メール配信にて【令和2年5月の学校給食費の取り扱いについて】お知らせした内容です。ご確認をお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染症防止のため、休校措置を5月31日(日)まで延長しています。そのため4月に引き続き、5月の給食費は発生しません。
 つきましては、今後の給食費は下記のとおりとさせていただきますので、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
 小学2〜6年生については、昨年度3月分の給食費を5月分として振替予定でしたが、改めて6月分として振替を行います。そのため、6月分給食費の口座引落はありません。ただし、3月2日付の口座引落で、残高不足により3月分の口座引落がされていなかった方と新入学の小学1年生については、6月分から口座引落が開始になります。
 5月21日・22日の課題の受け取り日に、学校より通知文書をお渡ししますのでご確認ください。

令和2年5月の学校給食費の取り扱いについて 5/21市教委通知

緊急 学校の再開について

画像1 画像1
 本日20日(水)携帯メール連絡網にて【学校再開についてのお知らせ】を配信しました。高崎市からの通知を添付しましたので、学校再開に向けて保護者の皆様のご理解・ご協力をいただけますようお願いいたします。

【学校再開についてのお知らせ】
 高崎市より学校再開について、高崎市として6月1日(月)より県の指導方針に準じて学校を再開することとした旨の通知がありました。
 感染対策等に留意し、学校を再開しますのでご理解・ご協力をお願いいたします。
 なお、課題提出・受け取りの際に高崎市からの「学校の再開について」の通知を配付いたします。また、東部小のWEBページにも掲載しておりますのでご覧ください。

学校の再開について 5/20高崎市通知

自宅学習支援コンテンツのお知らせ 5月14日

 音楽の学習に使える自宅学習支援コンテンツ(教育芸術社)のお知らせです。臨時休校期間中限定で、音楽の教科書に載っている歌や演奏などを聞くことができます。4月5月に習う教材が載っていますので、お家の人と一緒に使いながら、歌を歌ったり、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏をしてみたりしてみましょう。歌や楽器の演奏をすることで、気持ちも少し和んでくると思います。音楽って楽しいですね。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/

画像1 画像1

重要 交通事故に気を付けましょう 5月13日

画像1 画像1
 臨時休校に入って1か月以上が過ぎました。感染症予防のため不要不急の外出を控えるなど、東部小の子どもたちや保護者の皆様には、ご不便をおかけしているところです。
 始業式の校長あいさつで、「交通事故にあったり病気になったりしないようにして、自分の命を大切にしましょう」というお話をさせていただきました。
 春の交通安全運動は既に終了しましたが、やむを得ず外出をする場合には、とびだしは絶対にしない、横断歩道は手を挙げて車がとまったのを確認してから渡る、自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶるなどの交通ルールを守って、子どもたちが交通事故に遭わないよう、お子さんへの声掛けをお願いいたします。

重要 健康確認について 5月12日

画像1 画像1
 5月12日、携帯メール連絡網にて「健康確認について」配信いたしました。お手数をおかけいたしますが、お子さんの健康状態を確認していただき、それぞれのお子さんについて「はい」「いいえ」の回答をお願いいたします。また、休校期間中の学習の進め方や健康面、生活面でご心配なことがございましたら、遠慮なく学校までご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。

【健康確認について】
 課題の提出・受け取りでは大変お世話になりました。課題を見ると自宅で頑張っている様子が分かります。また、取り組みが難しい場合もありますが、できる範囲でお子さんへの声掛けをよろしくお願いいたします。
 度々、メールで申し訳ありませんが、児童の健康状態について下記により返信をお願いします。
 健康状態がよければ「はい」、発熱やせき等のかぜの症状がみられる場合は「いいえ」の返信をお願いします。また、学習面や生活面で心配なことがありましたら、学校までご連絡ください。

PTA会長からのお知らせ

画像1 画像1
 携帯メール配信にて、既に保護者の皆様にご案内させていただいた内容です。お手数をおかけいたしますが、5月13日(水)までに「承認」、「非承認」のご回答をお願いいたします。

PTA会長からのお知らせ(紙面による総会の評決依頼について)

 日頃よりPTA活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
令和2年度PTA総会につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため紙面による開催とさせていただきました。
 つきましては、5月7日(木)8日(金)に学校の課題と同時に総会資料を配布させていただきます。内容をご確認いただき、下記のURLから「承認」、「非承認」のご回答を、5月13日(水)までにお願いいたします。
 なお、期限までに回答が無い場合は、「承認」したものとして集計させていただきます。会員の過半数の承認をもって、総会資料の成立となります。結果については、後日、東部小学校からのメールによりお知らせします。よろしくお願いいたします。

PTA本部からのお知らせ(東部小バザー開催延期について)

画像1 画像1
 携帯メール配信にて、既に保護者の皆様方にご案内させていただいた内容です。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 PTA本部からのお知らせ(東部小バザー開催延期について)

 日頃よりPTA活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
 さて、東部小学校PTA行事として、例年5月の下旬に「東部小バザー」を開催してまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、現在の状況では開催は難しいと判断し、当面、東部小バザーの開催を延期することといたしました。
 なお、今後の状況によっては、中止となる場合もあります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 臨時休校期間中は、保護者の皆様のご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。既に携帯メール配信及びWebページにてお知らせしたとおり、学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りを下記のように行います。

○日時:5月7日(木)5月8日(金)8時15分〜12時、13時〜16時45分
○場所:各学級
○提出方法:各学年携帯メール配信及びWebページにてお知らせしたとおり。
○受取方法:各学年携帯メール配信及びWebページにてお知らせしたとおり。

*教職員も在宅勤務により不在の場合があります。ご質問がありましたら、各学年の教職員にお尋ねください。

*児童では三密を意識しての行動が難しいため、申し訳ありませんが、保護者による受け取りをお願いします。また、来校の際には下記の点についてお願いします。
・児童玄関から入り手指のアルコール消毒をしてください。
・マスクの着用をお願いします。
・密にならないように他の人と距離をおいてください。
・5月7,8日の体育館開放はありません。

【次回、学習課題の提出と新しい課題の受け取り日について】
・次回は、5月21日(木)22日(金)を予定しています。

 ご多用の中、お手数をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

重要 令和2年度就学援助制度申請期間延長のお知らせ

画像1 画像1
 高崎市教育委員会より、就学援助制度啓発文書「令和2年度就学援助制度のお知らせ」と申請期間の延長の案内がありました。詳しくは、以下の「お知らせ」をご覧ください。
5月7日(木)・8日(金)の課題配付の際に配付いたします。

令和2年度就学援助制度のお知らせ 高崎市教委

重要 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業対応支援金の延長」についてのお知らせ

画像1 画像1
 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課及び厚生労働省雇用環境・均等局就業支援対策室から、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金の延長」についての事務連絡がありました。詳細につきましては、以下に厚生労働省のホームページのリンクを貼りましたので、必要に応じてご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

第33回村上鬼城小中学生俳句大会作品募集について

画像1 画像1
【村上鬼城小中学生俳句大会作品募集について】
 臨時休校期間中ですが、標記の作品を募集します。5月7日(木),8日(金)に課題と一緒に緑色の応募用紙を配付します。俳句に興味のある人はチャレンジしてみましょう。大勢の児童のみなさんの応募をお待ちしております。ご家庭で取り組んで5月21日(木),22日(金)の課題提出日に課題と一緒に提出してください。よろしくお願いいたします。
第33回村上鬼城小中学生俳句大会の実施について


健康確認について 4月28日

画像1 画像1
 本日28日、携帯メール連絡網にて【健康確認について】配信しましたのでご確認ください。なお、お手数をおかけいたしますが、お子さんの健康状態について、下記のとおりご返答をお願いいたします。

【健康確認について】
 家庭学習への取り組みや外出の自粛ではご理解・ご協力ありがとうございます。メールで申し訳ありませんが、児童の健康状態について下記により返信をお願いします。
 健康状態がよければ「はい」、発熱やせき等のかぜの症状がみられる場合は「いいえ」の返信をお願いします。学習面や生活面で心配なことがありましたら、学校までご連絡ください。
(同様のメールを5月12日にも送信します。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。)


重要 学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りについて

画像1 画像1
 本日28日、携帯メール連絡網にて【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】配信しましたのでご確認をお願いいたします。
 
【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】
 休校が延長となりましたので、進めてもらっている学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りを下記のように行います。
 
 日時:5月7日(木)5月8日(金)8時15分〜12時、13時〜16時45分
 場所:各学級
 提出方法:各学年の携帯メール連絡網の配信内容をご確認ください。
 受取方法:各学年の携帯メール連絡網の配信内容をご確認ください。

*教職員も在宅勤務により不在の場合があります。ご質問がありましたら、各学年の教職員にお尋ねください。

*児童では三密を意識しての行動が難しいため、申し訳ありませんが、保護者による受け取りをお願いします。また、来校の際には下記の点についてお願いします。

・児童玄関から入り手指のアルコール消毒をしてください。
・マスクの着用をお願いします。
・密にならないように他の人と距離をおいてください。
・5月7,8日の体育館開放はありません。

【次回、学習課題の提出と新しい課題の受け取り日について】
・次回は、5月21日(木)22日(金)を予定しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定