≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

バトンクラブ

画像1 画像1
 昨年本校に勤務していた青木升美先生が、バトンクラブの指導に来てくださいました。子どもたちは休み時間に集まって一生懸命に練習していました。

ゆずりは活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の朝行事は、縦割り班活動の「ゆずりは活動」でした。昨年度からの東部小の挑戦です。大きな学校で、縦割り班活動は難しいといわれています。しかし、東部小職員はあえて子どもたちにつけさせたい力として縦割り班活動に挑戦しています。各班に分かれての顔合わせをしました。自己紹介、クリーン作戦の連絡、楽しいゲームをしました。1年間よろしくお願いします。

静かに咲く花

画像1 画像1
職員室の前に小さな池があります。その池に、ひっそりと睡蓮の花が咲いています。先生方は、あわただしい学校生活の中であまり気がつきません。花を眺める余裕をつくりたいものです。(校長の反省)注:睡蓮の葉は、水面に浮かび、切れ込みがあり、蓮の葉は、水面高くにあり、切れ込みがありません。

いざという時のために!

避難訓練をしました。今回は地震発生を想定した訓練です。3月11日に経験した教訓が生きていた、実に立派な避難訓練ができました。指導にやってきた消防士も感心していました。消防士は、地震が起きたらまず、落ち着くために、「地震だ、落ち着け!地震だ落ち着け!地震だ、落ち着け!」と自分に言い聞かせて、冷静な行動をとること。先生方には、お互いに声を出し合って確認をしてほしいと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁面飾りボランティア

九州は梅雨入りしました。壁面飾りのボランティアの人たちが新しい飾りを作ってくださいました。こんなカエルがいたら雨も楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生方の体育研修

教職員体育実技研修会が行われました。高崎市全員の小学校の先生方がそれぞれの種目に分かれて、実技研修を行いました。鉄棒では久保田先生、堀口先生が挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪誰にだって誕生日♪

今日は、音楽集会がありました。1月生まれから12月生まれまで、全員が参加する「誰にだって誕生日」という歌を歌いました。体育館の窓ガラスが振動するかのような、大きな歌声が響きわたっていました。東部小の子は、健全にすくすくと育っているなと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報委員さん大活躍

PTA広報「ゆずりは」の作成に向けて、職員紹介の写真を撮りました。今年は新しい試みとして、ネームプレートを持っての撮影です。裏には好きな給食も書きました。出来上がってくる広報が楽しみです。広報委員さん、お世話になります。
画像1 画像1

新しい先生紹介

本日より、5年1組の担任が変わります。反町先生がしばらくお休みする間、替わりに野口先生が担任代行をします。年度初めの大切な時期ですが、全校挙げて5年生のバックアップ態勢をとりますので、なにとぞご理解ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新校舎で聴力検査をしました。静かな場所で、しかも外は良い眺めです。

クラブ、スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6校時に今年度はじめてのクラブ活動がありました。今日は4年生以上の児童が各教室に分かれて、部長・副部長を決めたり1年間の活動内容を話し合ったりしました。次回から本格的な活動が始まります。

5月の朝礼

画像1 画像1
毎月、第一火曜日の朝行事は朝礼です。今朝は体育館で校長先生作成のDVD「東部小の1年」を全校でみました。子どもたちはスクリーンに映るたくさんの写真を見ながら昨年度の楽しい行事を思い出していたようです。

球技大会、練習始まる。

6月19日に行われる、球技大会に向けての練習が始まっています。地域の方々のご指導やご支援をいただき、成り立つ育成会行事です。言い換えれば、地域で子どもたちを育てる行事です。大会に向けて子どもも、大人も一丸となって進める楽しい行事です。
画像1 画像1

休み明け

ゴールデンウィークが終り、子どもたちがまた学校にやってきました。休み時間になると校庭いっぱいに広がって遊ぶ姿は圧巻です。遊びに、けがはつきものです。けがをしてもまた外に飛び出して行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休の合間

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが元気に登校してきました。さっそく新しい校舎で授業が始まりました。算数の少人数指導です。子供たちに確かな学力をつける環境が整いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種お知らせ

指導計画

PTA本部