≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

育成会「東部小校区球技大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
育成会の「東部小校区球技大会」が開催されました。校長先生の始球式。ストライクの投球に大きな拍手がありました。そして、熱戦の開始です。ソフトボールもポートボールも元気なプレーと大きな声援で盛り上がります。生涯スポーツとして地域でいつまでも続けてほしいですね。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動でプール開きがありました。
まず、校長先生から水泳の良さや危険についての話がありました。
その後、保健委員さんからプールに入る前や入った後に気をつけることについての説明がありました。
そして、体育委員さんから実際にプールに入る時に気をつけることを実演をまじえて説明してもらいました。
今日からさっそくプールの授業が始まります。

「ハッピースマイル運動」実施中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日から15日まで「ハッピースマイル運動」を実施しています。
計画委員会と生活安全委員会が朝校門に立ってあいさつをしています。
あいさつだけでなく、ハイタッチをして明るい雰囲気にしています。
今回は、あいさつがよくできた人にカードを渡しています。
お昼の放送の時に、各学年のあいさつが良くできた人を紹介しています。


たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝行事でたてわり活動がありました。6年生を中心に計画を立てて、1年生から6年生までみんなで仲良く活動しました。校庭ではドッジボールや鬼ごっこ、教室ではフルーツバスケットやリーダー探しなどで楽しめました。

PTA救急救命セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
救急救命セミナーがありました。けが人や急病人が発生したときのために、正しく救助し、医師や救急隊員に引き継ぐまでの応急手当方法を学びました。消防署の方々の分かりやすい説明をもとに、全員が練習できました。

PTAバザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAによるバザーが開催されました。たくさんの方に来場いただき、大変盛況でした。おやじクラブの焼きそばやストラックアウトなどの出し物でも食べたり遊んだりと児童はとても楽しくすごせたようです。早くから企画をしていただいたPTA本部役員さん、また準備から当日の実施片づけまでお仕事をしていただいた役員の方々、品物を提供をしていただいた地域の方々・保護者の方々、ありがとうございました。

朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の朝運動がありました。1回目にやった、校庭全体に開き、列をそろえることはとてもよくできました。その後、調整力をつける運動を楽しみました。体育委員を中心に、これからも楽しく運動をしていきましょう。

避難訓練、緊急時引渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練と緊急時引渡し訓練がありました。避難訓練では、「おはしも」を守りながら、教室からの避難経路をおぼえました。また、緊急時引渡し訓練ではお世話になりました。校庭で待つための列は長くなってしまいましたが、体育館の中ではスムーズな引渡しができたと思います。ご協力に感謝いたします。

朝礼「みんなのめあて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝礼は校長先生からのお話でした。最初に季節を感じるゆずりは池の蓮の花についてのお話がありました。次に各教室に掲示してある「みんなのめあて」について考えました。「仲よくできる子、考える子、じょうぶな子、やりぬく子」について、それぞれ具体的に説明し、最後に高学年には「切磋琢磨」について考えてほしいと伝えました。それぞれのめあてに向かって、ひとつひとつ成長していきましょう。

児童集会(委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動で児童集会がありました。今日は委員会の委員長さんの発表です。集会委員の児童の司会で、各委員会の委員長さんが、委員会の仕事の内容や全校児童にお願いしたいことを発表しました。みんなでより良い学校にしていきましょう。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会がありました。マーチングバンドの演奏で元気に入場しました。東部小のクイズをしたり、様々なプレゼントをもらったり楽しい会になりました。最後に校長先生の励ましの言葉を聞きました。東部小の一員として、これからの6年間を元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30