≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

表彰朝礼、発明工夫、運動会スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動で「表彰、発明工夫の説明、運動会スローガンの発表」がありました。
たくさんの表彰がありました。夏休みの作品に積極的に取り組んで、学校で表彰できるといいですね。
発明工夫の説明では、森先生が昨年の優秀作品を紹介しました。夏休みに家庭でのお手伝いをする中で、生活が良くなることを考えてください。
運動会のスローガンは「かかげよう 勝利の旗を この空に」に決まりました。運動会に向けて、夏休み中から体力づくりをしていきましょう。

オリンピアン「内田翔さん」水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳の特別練習で内田翔さんに指導していただきました。内田さんは、北京オリンピックで7位入賞、世界選手権でも4位入賞とすばらしい結果を残しています。現在、高崎財団の職員として高崎アリーナに勤務している関係でご指導いただけることになりました。児童は、内田さんの言葉や動きに目を輝かせていました。先日の田中光さんの体操に続いて貴重な時間を作る事ができました。

「こどもたちへの応援債」贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東和CSR私募債「こどもたちへの応援債」の贈呈式がありました。中山先生が昨年度、長期社会体験研修として1年間、「群馬ヤクルト株式会社」で研修をさせていただいた縁で「こどもたちへの応援債」をいただくことになりました。体育館で使える明るいプロジェクターがあれば児童に分かりやすく説明できると思っていましたので、とても有難く思います。群馬ヤクルトの社長さんや東和銀行の常務さんにおいでいただきました。実際に林間学校の様子を映し、とても明るく鮮明に映ることに一同、驚きました。有効に使って行きたいと思います。ありがとうございました。

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり班で「クリーン作戦」をしました。夏になって雑草も大きくなってしまいました。暑い中、朝の短い時間でしたが、班長さんを中心に学校のまわりの草がなくなるようにがんばりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31