≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

高学年人権教室「障害とは」

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の人権教室では、DET群馬の皆さんを講師に迎え「障害とは」をテーマにみんなで考えました。車椅子ではあがれない段差や狭さなど、身の回りの環境にある障害についてたくさん気づきました。障害の意味について、たくさん考えることのできた人権教室でした。

朝運動「短縄跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝運動で「短縄跳び」が始まりました。準備運動をして、「ポップコーン」の曲に合わせて跳ぶ練習をしました。最後に5分間跳び続けられるかに挑戦しました。様々な跳び方でたくさん跳べるようになると良いですね。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健集会で病気の予防についての発表がありました。ウイルスに扮した児童の説明に興味をもって見ることが出来ました。すいみん・食事・運動の大切さもわかったと思います。元気に毎日をすごしていけると良いですね。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
読書の秋ですね。今日の朝活動は読書集会でした。各学年で一番本を読んでいる児童から好きな本やお勧めの本を紹介してもらいました。その後、加藤先生と校長先生から、子どもの頃の読書についてのお話がありました。様々な本を楽しんで読めるといいですね。

昼休み英語クラブ「ハロウィンパーティー」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休み英語クラブの活動は「ハロウィンパーティー」です。内容は、以前、クラブで作ったお面をかぶり、各自に配られたシールをジャンケンでもらうゲームです。ALTの先生から説明を聞いて、何度が練習しました。何人もの人とジャンケンをして(基本、英語です)数分で10枚以上になった人もいました。0枚になっても楽しくゲームができたようです。

落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動のたてわり班活動で落ち葉拾いをしました。学校の校庭はまだまだこれから紅葉ですが、すでにたくさんの落ち葉がありました。協力して袋にいっぱいの班もありました。季節感を感じる活動でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31