≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

短縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝運動の時間に「短縄大会」がありました。自分の学年に1分をたした時間を飛び続けられると成功です。6年生は6+1となり7分間です。各自が自分の学年の目標に向けてがんばりました。飛び続けられた人も途中で引っかかってしまった人もがんばりました。

避難訓練「火災」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火災を想定しての避難訓練を行いました。
「おはしも」を心がけて、きちんと避難することができました。
避難後、消防士さんにお話をしていただき、その後、教室で火災についてのDVDを見て、学習しました。職員は初期消火訓練をしました。

3学期 始業式

画像1 画像1
3学期が始まりました。始業式では、児童の元気な校歌の歌声が、体育館に響きました。校長先生からは、今日の校門での朝の挨拶がとても良かったという話がありました。他にも、目標を持つこと、1年間のまとめをすること、身の回りの環境を整えること、交通事故に気をつけること等の話がありました。3学期の始業式ではありますが、1年の初めでもあります。みんなとても良く話を聞くことができました。

2学期終業式

画像1 画像1
2学期終業式がありました。
校長先生からは、2学期の始業式で話した「目標をもって行事に取り組むこと」と「いじめをしないこと」「トイレのスリッパを整理すること」ができたかどうかというお話がありました。児童の皆さんはどうだったでしょうか。そして、交通事故に気をつけて、楽しく冬休みを過ごし、元気に3学期に登校しましょうというお話がありました。長い2学期、保護者・地域の皆さんには大変お世話になりました。

表彰朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の表彰朝礼でも、たくさんの児童が表彰されました。
冬休みにも、防火ポスターの作品募集があります。また、冬休み明けには書初め大会があります。他にも、社会体育等で頑張っている人もいます。目標を持って取り組めるといいですね。

金管「教育長さんから」

画像1 画像1 画像2 画像2
金管クラブが全国大会で活躍したことについて、高崎市の教育長さんからお褒めの言葉をいたさきました。お忙しい中をわざわざ来校していただき、がんばっことやこれからのことについてお話いただきました。教育長さんから直接お話しいただくことはなかなかありませんので、貴重な機会になりました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽集会がありました。きれいなハンドベルの響きで始まりました。サンタさんが登場し、楽しい劇の中、みんなで歌いました。

PTAしめ縄づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの行事で「しめ縄」づくりをしました。役員さんが以前から、しめ縄のために藁をきれいに整えて、用意してくれました。当日は地域のみなさんに教えていただき、藁を上手に「なって(より合わせて)」しめ縄を作ることができました。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健集会でインフルエンザの予防について、保健委員さんから発表がありました。インフルエンザウイルス4兄弟に扮した児童によって、楽しい中で分かりやすくインフルエンザの予防を学ぶことができました。「あわあわ手洗いの歌」を一緒に歌いながら、手洗いの方法も確認しました。

日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜参観では、通常授業の他に二胡の演奏会や学年によっては様々な行事で充実した1日になりました。参観された皆様、懇談会や役員決めとともに大変お世話になりました。

秋の深まり

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の木々がきれいに紅葉しています。落ち葉もジュータンのようになっています。児童にも季節感を感じてもらえることと思います。

朝、持久走練習

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の朝運動の持久走練習でした。
明日は校内持久走大会です。自分の目標に向かって完走してほしいと思います。
たくさんの声援をお願いします。

落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動で落ち葉拾いをしました。学校の木々もきれいに紅葉しています。たくさんの落ち葉がありました。また、放課後にはPTAの緑化委員さんによる落ち葉清掃もありました。ありがとうございました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝行事で音楽集会がありました。今日は「パプリカ」と「だれにだってお誕生日」を歌いました。大きな声で元気に歌いました。「パプリカ」は児童が大好きな歌で、休み時間などにも歌っています。

朝活動「たてわり班遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動で「たてわり班遊び」をしました。6年生を中心に、班ごとに様々な遊びで楽しみました。

朝、運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、運動会の練習が始まりました。団ごとに初めて並びました。団役員を中心に運動会での優勝に向けて頑張りましょう。

2学期「始業式」

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まりました。夏休みにひとまわり成長した児童の笑顔がたくさん見られました。始業式では校長から、たくさんの行事がある2学期に向けての話がありました。その後、夏休み中の行事等における表彰がありました。活躍したたくさんの児童が表彰されました。

おやじクラブ「創作だるまみこし」

画像1 画像1 画像2 画像2
おやじクラブが、先日の高崎祭りで創作だるまみこしに参加し、優秀賞になりました。
みこしは 総合保健センターに 8月16日の15時まで展示してあります。お時間ありましたら ご覧になってみてください。

放課後水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度も、内田翔さんに講師としておいでいただきました。
いつもは気づかない点をちょっとした工夫で気づかせてくれました。(人差し指と中指で水をつかむ感覚)本年度、もう一度機会があります。楽しみです。

自分の命は自分で守る

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼で、校長先生から「自分の命は自分で守る」というお話がありました。学校近くの交差点の画像を見ながら、どんなことに気を付けたらよいか、どんなことをしたらよいかを具体的にお話ししました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29