≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

2学期終業式

画像1 画像1
2学期終業式がありました。
校長先生からは、2学期の始業式で話した「目標をもって行事に取り組むこと」と「いじめをしないこと」「トイレのスリッパを整理すること」ができたかどうかというお話がありました。児童の皆さんはどうだったでしょうか。そして、交通事故に気をつけて、楽しく冬休みを過ごし、元気に3学期に登校しましょうというお話がありました。長い2学期、保護者・地域の皆さんには大変お世話になりました。

表彰朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の表彰朝礼でも、たくさんの児童が表彰されました。
冬休みにも、防火ポスターの作品募集があります。また、冬休み明けには書初め大会があります。他にも、社会体育等で頑張っている人もいます。目標を持って取り組めるといいですね。

金管「教育長さんから」

画像1 画像1 画像2 画像2
金管クラブが全国大会で活躍したことについて、高崎市の教育長さんからお褒めの言葉をいたさきました。お忙しい中をわざわざ来校していただき、がんばっことやこれからのことについてお話いただきました。教育長さんから直接お話しいただくことはなかなかありませんので、貴重な機会になりました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽集会がありました。きれいなハンドベルの響きで始まりました。サンタさんが登場し、楽しい劇の中、みんなで歌いました。

PTAしめ縄づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの行事で「しめ縄」づくりをしました。役員さんが以前から、しめ縄のために藁をきれいに整えて、用意してくれました。当日は地域のみなさんに教えていただき、藁を上手に「なって(より合わせて)」しめ縄を作ることができました。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健集会でインフルエンザの予防について、保健委員さんから発表がありました。インフルエンザウイルス4兄弟に扮した児童によって、楽しい中で分かりやすくインフルエンザの予防を学ぶことができました。「あわあわ手洗いの歌」を一緒に歌いながら、手洗いの方法も確認しました。

日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜参観では、通常授業の他に二胡の演奏会や学年によっては様々な行事で充実した1日になりました。参観された皆様、懇談会や役員決めとともに大変お世話になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 卒業式
3/26 修了式