≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

三学期が終わりました

 長い臨時休校が開け、東部小に元気な子どもたちの声が帰ってきました。久しぶりの学校に、みんなうれしそうでした。今日で学校の1年が終わり、クラスも最後の一日。大切な友だちや先生ともお別れです。
 修了式は校内放送でした。本当なら、大切な思い出作りができた3月。かけがえのない時を、今、世界中の子どもたちが家の中で過ごしていることでしょう。こんな時こそ、みんなが心を一つにして、明るい未来を信じて、互いに励まし合わなければならないと思います。
 式の中で、今日で18人の先生とお別れになるというお話がありました。先生方にとっても、この東部小でのことや子どもたちとの思い出はいつまでも心に残ることでしょう。
画像1 画像1

卒業式が終わりました

 朝、雪が舞う寒い日になりました。長い休校を経て、練習する時間もほとんどなく、いきなりの本番でしたが、東部小学校の6年生は立派にやり遂げてくれました。この力を持った6年生ならば、きっと素晴らしい中学校生活をおくることができるでしょう。卒業生に幸あれ!
画像1 画像1 画像2 画像2

明日の卒業式会場

卒業式の会場です。
卒業式会場前 卒業式会場前
卒業式会場後ろ 卒業式会場後ろ
先生の席 先生の席

明日は卒業式

卒業式の準備 卒業式の準備 筒に入れる練習 筒に入れる練習
 今日は、午前中から先生方全員で明日の卒業式の準備をしました。長い休校の後、久しぶりの登校が卒業式。みんなどんな気持ちで最後の登校をするのでしょうか・・・。
 例年のようにステージはたくさんの花で飾られています。イスは間隔を開けて広々としています。
 会場作りが終わり、先生方全員で式の練習をしました。卒業生の代わりに先生が証書をもらい、筒にいれてもらったりしました。在校生がいない卒業式はさびしいですが、応援しているみなさんの心を、先生方でしっかり卒業生に届けたいと思います。

今日から荷物の持ち帰り

携帯メール連絡でお知らせしたとおり、今日から3日間、教室に残っている荷物の持ち帰りになります。(8:15〜18:00)

玄関 玄関 玄関通路 玄関通路 教室の荷物 教室の荷物

文部科学省 子どもの学び応援サイト

文部科学省では、臨時休業期間中の子どもたちの学習をサポートするインターネットのサイトを紹介するページが公開されています。参考にしてください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

参考:「感染症対策下におけるこどもの安心・安全を高めるために」

政府、自治体など様々な機関から休校中の子どもたちをサポートする情報が提供されています。不安や心理的ストレスを感じているこどもや家族に関する資料がありましたので参考にしてください。(出典:公益財団法人「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」ホームページより https://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activi...

休校に伴う家庭学習用補助教材の提供について(市教育センターより)

休校に伴う家庭学習用補助教材の提供について

このことについて、高崎市教育センターでは、高崎市の教職員向けに掲載している算数・数学の補助教材を下記のとおり児童生徒向けに公開しました。
新型コロナウイルス感染症対策のために休校となっている期間、家庭学習を補うために学校においては、様々な工夫を行っていることと思います。それに加えて、家庭学習に役立てていただければと思います。

1 公開教材
(1)対象学年
  小学校1年〜中学校3年

(2)教材
  算数・数学のプリント教材

2 webページアドレス
  http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31