≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

小・中学校美術展

 児童集中玄関を入ったところに、小・中学校美術展の作品が展示されています。今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、各学校においての作品展示となりました。絵画作品の前で足を止める子が多く、友達の作品のよさを味わっています。学校にお越しの際は、是非ともご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイル運動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 計画委員さんや生活安全委員さんによるハッピースマイル運動が最終日を迎えました。
今朝も、南門と正門(西門)のところに立って、登校する子供たちを迎えます。日に日に元気な笑顔であいさつできる子供たちが増えてきました。笑顔であいさつできると気持ちの良いスタートが切れますね。計画委員や生活安全委員会のみなさん、1週間お疲れさまでした。

日中は暖かくなりそうです

 朝から日差しもあり、日中は暖かくなりそうです。新型コロナウイルス感染症感染者が2日続けて過去最多を更新しました。我慢の3週間と言われた1週目が終わろうとしています。今週も子供ちが健康で元気に過ごせたことに感謝です。朝のハッピースマイル運動も今日が最終日です。今日もしっかりあいさつをし「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 20分休みは、なわとびチャレンジタイムです。今日もたくさんの子供たちが、時間跳びにチャレンジします。みんな楽しそうに取り組んでいます。

ハッピースマイル運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 日差しがなく寒い一日となりました。今朝も南門と正門でハッピースマイル運動が実施されています。今朝は計画委員の子供たちが担当しています。子供たちの元気なあいさつが響き合います。気持ちのよいあいさつで一日がスタートできそうです。

寒い一日となりそうです

 朝からどんよりと曇っています。日差しがないので日中も肌寒い一日となりそうです。今日は、6年生の学級懇談会が予定されています。保護者の皆様には大変お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
 感染症予防のため教室等では暖房とともに換気を行っています。肌寒い一日となりそうなので、暖かな服装でお願いします。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイル運動 12月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、計画委員会によるハッピースマイル運動です。南門や正門(西門)に計画委員の子供たちが立って、元気なあいさつで友達を迎えます。しっかりとあいさつができた子には手作りのカードがプレゼントされます。今日のハッピーキング、ハッピークイーンは誰でしょうか。お昼の放送での発表が楽しみですね。日に日に子供たちのあいさつがよくなっていることを感じます。気持ちの良いあいさつで気持ちの良い一日のスタートが切れればと思います。

冷んやりしています 12月9日

 雲が多く日差しがないためいつもよりも寒く感じます。今日は5年生の学級懇談会が予定されています。保護者の皆様にはご多用の中大変お世話になりますがよろしくお願いいたします。
 今朝は、計画委員会によるハッピースマイル運動が予定されています。今日もしっかりとあいさつをして「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーゴールの設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、職員作業でサッカーゴールを設置しました。転倒防止のため杭を打って固定するなどの作業を職員で行いました。休み時間の遊びなどルールを守って安全に使ってくれればと思います。

ハッピースマイル運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、生活安全委員会によるハッピースマイル運動です。多くの先生が応援に駆けつけてくれました。正門(西門)ではALTの先生が「Good Morning」と英語で子供たちを迎えます。子供たちも「Good Morningと」英語であいさつを交わしています。日本語、英語に関わらず、気持ちのよいあいさつで一日をスタートできるといいですね。

校庭では・・・ 12月8日

 南西の方角には半月が見えます。校庭の木々も葉がずいぶんと落ちました。冷え込みはそれほど厳しくはありませんが、冬の訪れを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の朝

 風もなく穏やかな朝です。冷え込みもそれほどではありません。日中は日差しも出て暖かくなりそうです。今日は4年生の学級懇談会が予定されています。保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。また、生活安全員会によるハッピースマイル運動も予定されています。今日も笑顔であいさつし「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイル運動 12月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 計画委員会と生活安全委員会で行う朝のハッピースマイル運動がスタートしました。今日は計画委員会のみなさんが南門と正門(西門)のところに立ってあいさつ運動を行います。元気よくあいさつできた子には、手作りのカードをプレゼントしています。子供たち同士、笑顔であいさつを交わします。気持ちのよいあいさつで、いい1日のスタートが切れたらと思います。

冷え込みました 12月7日

 今朝はこの時期らしい冷え込みとなりました。今日から新しい週がスタートします。2学期も残すところあと3週間。授業日数にして15日となりました。感染症予防に気を付けながら、今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの卵の配布 12月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、希望する児童にサケの卵の配布を行いました。これからお家で大切に育ててください。3月には卵から孵ったサケの放流も予定されています。すくすく育つといいですね。

西の空には・・・

 西の空には、きれいな月が浮かんでいます。空気が澄んでいるせいかとてもきれいに見えます。朝の冷え込みは3度とそれほど厳しくはありません。日中は日差しもあり少し暖かくなりそうです。勉強や運動にしっかり頑張って、今日も楽しい学校生活が送れるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間が終わります  12月4日

 週末金曜日。今週も最終日となりました。今朝は朝から日差しもあり、日中は少し暖かくなりそうです。今日は2年生の学級懇談会も予定されています。大変お世話になりますがよろしくお願いいたします。
 今日も、交通事故に気を付けて、「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室表彰(ユネスコ児童画展・読書感想文コンクール)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日と今日の昼休み、校長室にて、ユネスコ児童画展と高崎市小中学校読書感想文コンクールの表彰を行いました。みなさん、大変おめでとうございます。

なわとびチャレンジタイム 12月3日

 20分休みは、なわとびチャレンジタイムの時間です。今日も大勢の子供たちがなわとびを持って校庭に集まってきます。音楽に合わせ時間跳びに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室表彰(持久走大会4年・1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症予防対策のため全校での集会を開催することができないため、先日行われた各学年の持久走大会6位までの入賞者の表彰を校長室で行いました。今日は4年生と1年生です。一人一人の記録と名前を読み上げ、校長から直接手渡させていただきました。賞状を受け取ると「あとがとうございます」とお礼を言う子もたくさんおり大変立派でした。みなさんよく頑張りましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定

PTA本部