≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

拡大縦割り集会    Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時は、拡大縦割り集会です。今年度はなかなか集会が開催できなかったので、学期末に時間を拡大し、1時間使って拡大縦割り集会を開催しました。6年生が1年生の教室に迎えに来ているところです。

冷え込み和らぐ

 空気はひんやりとしていますが、今朝の冷え込みは少し和らぎました。ゆずりは池には氷が張っていません。プールを見てみると小プールには全面うっすらと、大プールは日陰になる半分までうっすらと氷が張っています。今日の日中は日差しもあり暖かさを感じられる陽気となりそうです。今日は5校時に、拡大縦割り集会が予定されています。異学年交流で楽しい時間が過ごせればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週の半ばです  12月23日

 週の半ばとなりました。今朝は幾分、冷え込みも和らぎました。2学期も残すところ今日を含めてあと3日です。毎日「元気に登校、笑顔で下校」できるように、健康管理には十分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・

 今朝も大プール、小プールに氷が張っています。ゆずりは池の氷は薄く、さわると割れてしましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も冷え込みました

 朝の冷え込みが厳しくなってきています。日中は日差しもあり、暖かくなりそうですが、朝晩の冷え込みは冬本番です。今日も暖かな服装で学校生活が過ごせるようにしましょう。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後パトロール  12月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月第1週と第3週の月曜日の放課後、正門(西門)のところで地域の方々の放課後パトロールが行われています。今日も大勢の地域の方が子供たちの安全な下校を見守ってくれました。子供たちも元気よく「さようなら」とあいさつをして帰っていきます。東部小の子供たちが大勢の地域のみなさまに見守られていることに感謝です。

昼休み  12月21日

 日差しがたっぷりあって、この時期にしては暖かな昼休みとなりました。子供たちは、鬼ごっこやどろけい、サッカーやバスケットなど、友達と楽しく遊んでいます。子供は元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 日差しが出て暖かくなりました。20分休みは、外に出て元気に遊びます。今日もなわとびジャンプ台が人気です。二重跳びやはやぶさなどに挑戦する子もいます。

校庭では・・・

 今朝も、ゆずりは池、小プールや大プールにうっすらと氷が張りました。今日は冬至で、一年で一番昼間の時間が短くなります。柚子湯に入ったり、かぼちゃを食べたりする習慣もあります。いよいよ冬本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の最終週です

 2学期の最終週となりました。今週も朝の冷え込みは厳しくなりそうです。暖かな服装で学校生活を過ごせるようにしましょう。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・

 今朝は、ゆずりは池、小プール、大プールともに全面に氷が張りました。日中は日差しもあり寒さは和らぎそうです。今日も楽しい学校生活が過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間が終わります 12月18日

 今週は、厳しい寒さの毎日でした。ようやく1週間が終わります。新型コロナウイルス感染症は全国で広がりを見せ、昨日本県の警戒度も3から4に引き上げられました。マスクの着用、手洗いの励行、ソーシャルディスタンス、換気などに更に気を付けて学校生活を送れるようにしましょう。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪化粧

 西側に見える浅間山が真っ白な雪化粧をしています。北側には雪雲があり、北部山間部は大雪になっています。今日は一日を通して冷たい北風が吹いています。廊下はとても寒しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 12月17日

 今朝は、地域の青少年問題協議会のみなさんによるあいさつ運動が行われました。南門と西門のところに地域の方々が立って、子供たちを迎えます。子供たちは元気に「おはようございます」とあいさつをして登校していきます。地域の方々も笑顔で「おはようございます」と応えます。青少協のみなさま、いつもいつも東部小の子供たちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・

 今朝もゆずりは池にはうっすらと氷が張っていました。また、小プールにも氷が張っていました。大プールを見てみると、全面ではありませんがうっすらと氷が張っています。厳しい冷え込みとなったことが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝も厳しい冷え込みです

 今朝も厳しい冷え込みとなりました。日中も気温があまり上がらず、肌寒い一日となりそうです。暖かな服装で過ごせるようにしましょう。
 昨日は県内において新型コロナウイルス感染者が63名と一日の感染者としては過去最多となりました。マスクの着用・手洗いの励行・ソ―シャルディスタンス・換気等で感染症予防に努めましょう。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パックを開こう 6年お助け隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後、6年生のお助け隊が1年生の各教室にやってきて、牛乳パックの開き方をやさしく教えてくれています。教えながら6年生と1年生の交流を深める場面にもなっています。牛乳パックの開き方のコツはつかめたでしょうか。6年生のみなさんのやさしさに感謝です。

黒山の人だかり

 ゆずりは池の周りに黒山の人だかりができています。氷が張ったのを一目見ようとみんな集まってきています。今朝は小プールにも氷が張っていました。子供たちは近くの棒で突っついたり、手を伸ばして氷のかけらをとってみたり、冬を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初氷  12月16日

 初氷です。校庭のゆずりは池に、うっすらと氷が張っています。中庭の池にもうっすらと氷が張っています。日中も厳しい寒さとなりそうです。冬本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一段と冷え込みました 12月16日

 寒気が南下して冬型の気圧配置が強まり、今朝は一段と冷え込みが厳しくなりました。週の半ば水曜日。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。また、暖かな服装で過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定