≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

今日も「元気に登校」

 日差しがたっぷり降り注ぎ、暖かな朝となりました。子供たちは、登校班で元気に登校してきます。今日も、友達や先生と楽しい学校生活を過ごして、笑顔で下校できるといいですね。明日は、祝日でお休みです。気持ちもウキウキしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かくなると・・・

 ここのところの暖かさで1年生の育てているチューリップがぐんぐんと大きくなっています。今週は、水曜日以降冬に逆戻りとなりそうですが、今日までは春先の暖かな日となりそうです。1年生のみなさんは、自分の鉢のチューリップを観察してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)の朝

 新しい週がスタートします。昨日はとても良い天気で4月中旬から5月中旬並みの暖かさとなりました。今日も暖かな日となりそうです。今週末には6年生を送る会が予定されています。オンラインでの送る会となりますが、6年生に感謝の気持ちをしっかりと伝えられるようにしましょう。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回PTA本部役員会・運営委員会・組織づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(土)体育館において、本部役員会・運営委員会を開催し、その後令和3年度のPTA組織づくりを行いました。ご多用の中、新年度の学年委員の皆様には、組織づくりにご参加いただきありがとうございました。新年度の組織づくりも順調に進み、4月を迎えられそうです。東部小の子供たちが「元気に登校、笑顔で下校」できるよう今後も引き続きご協力をお願いいたします。

20分休み

 とても暖かな20分休みです。子供たちは校庭で元気に遊びます。この後気温はぐんぐん上がりそうです。久しぶりのぽかぽか陽気となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山々がきれいです

 浅間山が真っ白に雪化粧しています。また遠く長野県の山々も見ることができます。榛名山もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆずりは池では・・・

 ゆずりは池に久々に氷が張りました。小プールにも三分の一ほど氷が張りました。大プールはゆったりと水をたたえています。今日から週末にかけて気温が上がり、五月並みの暖かさとなるようです。寒暖の差で体調を崩さないように気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金)の朝

 週末金曜日。2月19日の朝です。朝は冷え込みましたが、日中は暖かくなりそうです。今週も今日で終わりです。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室表彰(2月18日)

画像1 画像1
 今日の昼休み、校長室表彰を行いました。本来であれば全員に一人一人表彰を行いたいところですが、校長室での3密を避けるために、各種コンクールの入賞者の体表を集めて行いました。今日は、市平和作文、市読書感想画コンクール、未来の科学の夢絵画展、全日本学生児童発明くふう展、市小中学校美術展、市小中特支書き初め優秀作品展の表彰を行いました。みなさんよく頑張りました。おめでとうございます。

20分休み

 今日は、2・4・6年生の長なわチャレンジタイムです。日差しはありますが冷たい風が吹き、肌寒さを感じる中、5分間で何回跳べるかチャレンジします。リズムが今一歩で今日は思うようにいかないクラスもありました。次に向けてのチャレンジを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・

 霜柱までとはいきませんが、校庭のところどころで表面の土が浮き上がり、歩くとザクザクと音がします。遠く西側に見える浅間山は雪雲に覆われてほとんど見えません。榛名の山並みはうっすらと雪化粧をしています。昨日の下校時には東部小の周りでも風花が舞いました。榛名地域では雪が降ったそうです。三寒四温を繰り返しながら春が近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)の朝

 冬型の気圧配置が強まり、今朝は冷え込みました。空気がひんやりとして冷たく感じます。日差しがあっても日中の気温はそれほど上がりそうにありません。今日は暖かな服装で学校生活が送れるようにしましょう。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み 2月17日

 暖かな20分休みです。今日は6年生が中学校の入学説明会のため早帰りとなります。6年生をはじめ、多くのクラスが長縄にチャレンジしています。600回まであと少しと迫っているクラスもあるようです。友達と休み時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・

 校庭西側の木々の中にある小さな梅の木にたくさんの白梅の花が咲いています。まだまだ寒い日が続きますが、春の訪れを知らせてくれているようです。南校舎は朝日に照らされて輝いています。今日もまた東部小の子供たちが元気に登校してくれることを待っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の朝です

 週の半ばとなりました。今朝は少し冷え込みましたが、朝から日差しがたっぷりと降り注いでいます。日に日に日の出も早くなってきています。また、日の出の位置も少しずつ東寄りに寄ってきているように感じます。
 今日の午後には中学校の入学説明会が開催されます。それぞれの進学先の中学校で、入学に当たっての様々な説明をしっかりと聞いてきてくださいね。今日もまた「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み   2月16日

 風の強い昼休みです。西の方角には真っ白に雪化粧した浅間山が見えます。冬型の気圧配置が強まり冷たい風が吹きつけます。多くの子供たちが校庭で元気に遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み 長縄チャレンジタイム

 20分休みは、1・3・5年生の長なわチャレンジタイムです。風は強いですが、昨日のお湿りで砂ぼこりは立ちません。クラスごとに5分間で何回跳べるか頑張って取り組んでいます。1年生の回し手には6年生がお手伝いに来てくれています。6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・

 昨日の雨でゆずりは池はたっぷりとした水をたたえています。乾いたグラウンドにもよいお湿りとなりました。休み時間の長縄練習も砂ぼこりを気にせずに練習できそうです。東部山の木の枝でハトが羽を休めています。鳥たちも春の訪れとともに活発に動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の朝

 快晴です。思ったより冷え込みは厳しくありませんが、風が少しあります。日中も気温が上がり暖かくなりそうです。乾いた校庭にはよいお湿りとなりました。今日も交通安全に気を付けて「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後パトロール   2月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5・6年生が委員会活動の日で6時間でした。5校時が終わると1〜4年生が下校しました。今日は放課後パトロールの日で、地域の方が正門(西門)で見守りを行ってくれました。傘をさしながら下校でしたが、安全に気を付けて下校していきました。
 6校時終了後は、春の嵐でしょうか、風も強く横殴りの雨となりました。5・6年生には傘をしっかりと持って安全に気を付けて帰るように伝えました。明日もまた「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定