≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1月6日

 雲が少しありますが、日中は日差しも期待できそうです。西の空には月が浮かんでいます。いよいよ明日から3学期スタートです。早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠で生活リズムを整え、明日は「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のスタートに向けて(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期のスタートに向けて、職員室では、教頭先生や校務員さんを中心に、飛沫防止用のアクリル板を設置しました。マスクの着用はもちろんですが、換気等も定期的に行い、職員室での感染症予防対策を強化しました。

3学期のスタートに向けて(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 各教室では3学期のスタートに向けて準備が整えられています。1月7日(木)は、交通安全に気を付けて「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。

玄関では・・・ 1月5日

 職員玄関には、南天などお正月らしい飾り付けをしました。学校にお越しの際はどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くなると  1月5日

 寒くなると・・・。新校舎前のヘチマの様子も随分と変わりました。たんぽぽさんの教材園では大根の葉が寒さに負けず葉を広げています。1年生の育てているチューリップも少しずつ芽が出て春の訪れを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・  1月5日

 今朝は、小プールのみうっすらと氷が張っていました。ゆずりは池には早朝からハトが水を飲みにやってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薄曇り  1月5日

 薄曇りの朝です。その分冷え込みは緩みましたが、空気はひんやりとしています。西の空には、ぼんやりとした月が浮かんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆすりは池では・・・

 日差しがたっぷりと降り注ぎ、日中は暖かくなりました。空気が乾燥しているせいでしょうか、ゆずりは池には、2羽のハトが水飲み休憩にきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭では・・・

 ゆずりは池にはうっすらと氷が張っています。小プールには全面に氷が大プールは半分程度でしょうか。朝は冷え込みましたが、日中は気温も少し上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕事始めの朝 1月4日

 1月4日。仕事始めの朝です。空気はひんやりとしています。西の空には月が浮かんでいます。感染症に気を付けながらの年始のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日

 仕事納めの日の朝です。日差しはなくどんよりとした曇り空です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、たんぽぽ2組の子供たちが、職員室前の学級園で育てている冬野菜の収穫を行っています。今日は、小松菜の収穫を行っています。子供たちは袋にいっぱい小松菜の葉を摘んでいます。栄養満点の小松菜をおいしくいただけるといいですね。3学期は大根の収穫もできそうです。楽しみですね。

北校舎の窓から

画像1 画像1 画像2 画像2
 北校舎の窓からは、雪雲に覆われた山々が見えます。とても寒そうです。

20分休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最後の20分休みです。大勢の子供たちが校庭で遊んでいます。友達と校庭で遊ぶのもしばらくお休みです。

2学期終業式  12月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式はテレビ放送で行いました。まず始めに東部小の校歌を歌いました。マスクを着けたままですが、放送室まで子供たちの元気な歌声が聞こえてきました。
 校長の話では、一年で一番長い二学期をスライドを使って振り返り、体育学習発表会や校外学習、持久走大会等、行事を通して一人一人の子供たちが大きく成長したことを称賛しました。冬休みも、○命を大切にする(感染症にかからない、交通事故に遭わない)○自分がされていやなことをしない・言わない 〇あいさつをしっかりするの3つのお話をしました。
 生徒指導の先生からは「お」かねの使い方、「か」じに気を付ける「じ」こに気を付ける「せ」いかつ習慣の4つのお話がありました。「おかじせ」に気を付けて楽しい冬休みを過ごしましょう。
 そして、最後に、この冬休み中に退任する1年2組の担任の先生のあいさつがありました。PCのズームを使って、いくつかの教室の様子を見させていただきましたが、みんな姿勢をよくしてしっかりと先生のお話を聞いていました。

元気に登校、笑顔で下校

 2学期最終日、冷え込みは緩みましたが、風が少し強く吹いており、寒く感じます。2学期の最後とあってか、子供たちの登校する時間が全体的に少し早くなっています。今日は2学期の終業式。3時間ほどで終わりますが、最後のまとめをしっかりとしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

冷え込み緩む

 冷え込みは緩みました。今日は、ゆずりは池も小プール・大プールにも氷は張っていません。年末年始にかけて、寒波が到来し厳しい寒さとなりそうです。健康管理には十分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最終日  12月25日

 2学期最終日の朝です。雲の多めの天気となり、朝の冷え込みは緩みました。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室表彰 12月24日

画像1 画像1
 今日の昼休み校長室表彰を行いました。5年生が取り組んだバケツ稲観察ノートコンテスト、高崎市人権啓発絵画コンクール、県国民健康保険絵画ポスターコンクール、青少年読書感想文コンクール群馬県審査、親子で作る青少年健全育成標語の表彰を行いました。みなさんよく頑張りましたね。おめでとうございます。

冷え込み和らぐ

 今朝は昨日よりも冷え込みが和らぎました。ゆずりは池にも大プールにも氷は張っていません。小プールに半分ほどうっすらとした氷が張っています。日中は日差しもあり暖かさが期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定