≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

臨時休校43日目 5月20日

 臨時休校43日目の朝です。霧雨が降っています。学級園の前の温度計を見ると気温は12度と肌寒い天気です。昨日の夜に降った雨のせいか校庭にはところどころに水溜まりができています。また、強い風が吹いたため東部山には折れた木の枝が落ちていまいた。
 今日は涼しい一日になりそうなので、健康管理には十分に気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨は止みました 5月19日

 雨は止みましたが、依然として厚い雲に覆われています。風もあり、校庭の見回りをしていると涼しく感じます。ここしばらくプールへのお客様は来ていません。少しさみしく感じます。どこか違うところへ行ってしまったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校42日目 5月19日

 臨時休校42日目の朝です。朝から雨が降り続いています。校庭には多くの水溜まりができています。今日は一日中雨が降りつつきそうです。夕方には雷雨になる予報も出ています。健康管理には十分に気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブランコの安全柵

 先週の金曜日、校庭西側にあるブランコの安全柵に校務員さんがペンキを塗ってくれました。鉄棒のときと同じようにサビや古いペンキを落としてきれいにした支柱に、黄色や橙色のペンキを塗る作業を行いました。この土日で、すっかり乾いたようです。子どもたちが大好きなブランコ遊び。学校が再開したら、安全に気を付けてブランコ遊びを楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校41日目 5月18日

 臨時休校41日目の朝です。細かな霧のような雨が降っています。真夏日だった昨日に比べ、今朝は涼しい朝となっています。寒暖の差が大きくなるので、健康管理には気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校40日目 5月17日

 臨時休校40日目。今日は地域での打ち合わせがあったので、学校に少し寄ってみました。朝から気温がぐんぐんあがり暑くなりそうです。青い空に白い雲がよく映えます。健康には十二分に気を付けてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒にペンキを塗りました

 昨日、校庭西側にある鉄棒に校務員さんがペンキを塗ってくれました。一昨日にサビや古いペンキを落としてきれいにした支柱に、昨日ペンキを塗る作業を行いました。高いほうから緑色、青色、黄色ときれいに仕上がりました。学校が再開したら、逆上がりや前回り、足掛けまわりなどいろいろな鉄棒運動にチャレンジしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校38日目 5月15日

 臨時休校38日目の朝です。気温は20度くらいで、風もなくとても爽やかです。空には筋状の雲がところどころにあり、明日にかけて天気は下り坂との予報が出ています。
 5月も折り返し地点となりました。緊急事態宣言の解除を受けて、学校再開に向けての準備も加速しそうです。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活習慣を整え、手洗い・マスクの着用、人と人との距離の確保など、新たな生活様式による感染予防の取組を実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も来ています 5月14日

 暑くなりました。昼の校庭の見回りに出かけるといつものようにプールへお客様が・・・。今日は、プールサイドの木陰で休んでいます。プールの水面を気持ちよさそうに泳いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校37日目 5月14日

 臨時休校37日目の朝です。今朝も澄み渡った青空が広がっています。気持ちのよい朝です。東の空からは太陽が、西の空には月が浮かんでいます。
 報道によれば、4月16日に全国に拡大して発令された緊急事態宣言が、群馬県を含む39県で解除される見込みです。人と人との距離確保やマスク着用、手洗いの励行など新たな生活様式に関しては、引き続き感染予防のため継続して行わなければなりません。
 今後、緊急事態宣言解除後の県や市の方針を受けながら、学校再開に向けての準備を整えていきたいと思います。少し気持ちも緩むことと思いますが、引き続き健康管理には気を付けていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールにお客様 5月13日

 今日もプールにはいつものお客様が来ています。風が強く吹いているので、プールの水面がさざ波立っています。いつもは警戒して人が近づくと逃げてしまうのですが、カモも人に慣れてきたのでしょうか、今日はかなり近くまで行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日差しと風が強いです 5月13日

 強い日差しが照り付けています。気温は30度近くまで上がりそうです。暑さよりも紫外線が強い感じがします。風も強く吹き、校庭の木々がざわざわと音を立てて揺れています。この強い風に乗って、黄砂も飛んできているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校36日目 5月13日

 臨時休校36日目の朝です。既に黄砂等の飛来があるのでしょうか。霞のかかったような薄曇りの天気ですが、東の空からは初夏の日差しが差し込んできています。今日の日中は30度近くまで上がるとの予報が出ています。室内でも熱中症になることもありますので、こまめな水分補給と扇風機やエアコンの適切な利用で熱中症には気を付けましょう。
 昨日の県教委主催の教育長会議で学校再開に向けての県の方針が示されました。また、子どもたちの学力確保と学習機会の平準化を図るため、今年度の限られた授業の中で最低限指導すべき項目や夏休みを振り替える日数の目安等を公表するとの発表もありました。学校再開に向けて、少しずつ動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もプールにお客様 5月12日

 お昼に校庭の見回りに出かけると、今日もいつものように2羽のカモがやってきています。はじめは小プールにいましたが、近づくと大プールの方へ向かいました。お腹がすいたのでしょうか、今日は、水面にいる小さな生き物を盛んに食べているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校35日目 5月12日

 臨時休校35日目の朝です。昨日は県内13観測地点中、8地点で今年最高の気温を記録するなど暑い日となりました。熱中症等に気を付けて過ごすことはできたでしょうか。
 今朝は、朝から雲に覆われて、昨日より過ごしやすい天気となりそうです。夕方にはにわか雨も降りそうです。今日も一日、健康に気を付けて、規則正しい生活ができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑くなりそうです 5月11日

 初夏の強い日差しが照り付けます。朝から気温がぐんぐん上がり、今日は真夏日となりそうです。真っ青な空にいろんな形の雲が浮かんでいます。時には空を見上げて、いろんな形の雲を探してみるものいいですね。くれぐれも熱中症には気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもと様子が違います 5月11日

 今日もプールにはお客様が来ています。今日はいつもとカモの様子が違います。いつもは仲良く泳いでいるのですが、今日は1羽が近づこうとするともう1羽は逃げるようにしています。そのうちもう1羽が姿を現しました。3羽のカモの間には緊張感が走ります。その後プールから飛び立っていきました。飛び立ったのは4羽のカモ。カモ同士の間に何かあったのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校34日目 5月11日

 臨時休校34日日目の朝です。朝から気温が高く、校庭を一回りしただけで汗がにじんできます。今日の日中の気温は30度を超え、真夏日となりそうです。
 この時期、暑さに体が慣れていないため熱中症が心配されます。室内であってもこまめな水分補給、窓を開けて風通しを良くする、扇風機やエアコンの利用など、熱中症の予防に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴です 5月8日

 雲一つない青空が広がり、気持ちのいい天気となりました。快晴です。新緑が青空によく映えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールへお客様 5月8日

 20分休み、校庭を見回るといつものようにプールへお客様が来ています。今日はお友達と一緒です。初めは少し離れていましたが、しばらくすると2羽並んで気持ちよさそうにプールサイドで日向ぼっこをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定