≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

冷たい北風が吹いています

 冷たい北風が吹いています。北校舎の廊下の窓には強い風が打ち付け、ビュービューと風の音が聞こえてきます。校庭では、砂ぼこりが立ち上がり、今日の20分休みのなわとびチャレンジタイムは中止としました。一日強い北風が吹きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・

 ゆずりは池も小プール・大プールも今日は氷が張っていません。風が強いのか大プールの水面がゆらゆらと揺れています。今日の日中は北風が強く寒くなりそうです。そういえば明日は大寒。暦のうえでは一年で一番寒さが厳しくなるころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日

 今朝の冷え込みは昨日に比べ幾分緩みましたが北風が冷たく感じます。暖かな服装で今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のみなさんの放課後パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の下校時、正門では地域のみなさまによる放課後パトロールが行われました。今日は全学年が5校時になったため、多くの子供たちが一斉に家路に向かいます。「さようなら」と元気にあいさつして帰っていきます。東部小の子供たちが多くの地域のみなさまに見守られていることに感謝です。明日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。

昼休み  1月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 冷え込みが予想されていましたが、日中は日差しもあり暖かな一日となりました。昼休みは長なわで遊ぶクラスが増えてきました。6年生は、すごい速さで連続で跳んでいます。縄をまわすスピードや跳ぶ速さも驚くばかりです。

校庭では・・・1月18日

 朝の冷え込みで、ゆずりは池に氷が張っています。小プールにも一面に氷が張ってます。大プールは3分の1程度でしょうか。日中もあまり気温が上がらず寒い一日となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷え込みました  1月18日

 今朝は冷え込みました。日中の気温もあまり上がらず寒い一日となりそうです。今日から新しい週がスタートします。マスクの着用、うがい手洗いの励行、ソーシャルディスタンスで健康管理に気を付け、暖かな服装で、今週も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み

 子供たちの大好きな20分休みが始まりました。今日は校庭で長なわとびに挑戦しているクラスが多いです。6年生はかなり速いペースで長なわを回します。4年生もけっこう速いペースです。3年生は先生が一緒になってクラスで長なわとびをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップ

 1年生が鉢植えで育てているチューリップ。いくつかの鉢の球根から芽が出てきました。寒い冬を越して春にはきれいな花を咲かせることと思います。新しい1年生が入ってくるのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の朝

 今週も最終日となりました。今朝の冷え込みはそれほどではありませんが、日中は昨日と比べ寒くなりそうです。週末金曜日、今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジタイム(20分休み)

 日差しがたっぷりと降り注ぎ暖かくなりました。今日の20分休みは、なわとびチャレンジタイムです。みんなで時間跳びの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆずりは池では・・・

 冷え込みが緩みました。ゆずりは池は一部分凍っているのみです。大プールは半分程度、小プールには全面氷が張っています。今日の日中は暖かくなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の朝

 空気はひんやりとしていますが冷え込みはいつもよりも和らぎました。今日の日中は気温も上がり3月上旬並みの暖かさになりそうです。といっても、朝晩は冷えるので暖かな服装で「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆずりは池では・・・

 職員室前の教材園の温度計を見ると、氷点下3度(マイナス3度)を示しています。今朝は冷え込みました。ゆずりは池も今朝はしっかりと凍りました。大プールや小プールにも氷が張っています。今朝はゆずりは池の周りに黒山の人だかりができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんしんと冷え込みました

 今朝の冷え込みも厳しくなってきています。雲一つない青空が広がっています。日中は日差しもたっぷり降り注ぎ、寒さも緩みそうです。週の半ば水曜日、今日は3つの学年で書き初め大会が予定されています。頑張っていきましょう。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールポスト用防護マットを取り付けました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期、多くの学年の体育の授業でサッカーが行われます。休み時間もサッカーをして楽しむ子供たちもたくさんいます。子供たちの安全のために、サッカーゴールのポストに防護用のマットを取り付けました。子供たちが安全に楽しくサッカーに取り組めたらと思います。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、校庭では6年3組が体育の学習に取り組んでいます。今日は、サッカーでドリブルの練習をしています。グループごとにタイムを競いながらボールに慣れ親しんでいます。

なわとびチャレンジタイム

 今日は、日差しもなく肌寒い一日です。20分休み、寒さに負けず子供たちはなわとびチャレンジタイムで時間跳びの練習に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆずりは池では・・・  1月12日

 冷え込みは厳しかったですがゆずりは池は凍っていませんでした。プールを見に行くと、小プールも大プールも一面に氷が張っています。場所によって冷え込みの厳しさが違うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷え込みました 1月12日

 3連休はゆっくりと休めたでしょうか。今日から新しい週がスタートします。雲が多く冷え込みが厳しくなりそうです。午後には関東内陸で積雪の予想も出ています。週明け火曜日、暖かな服装で今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定