≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

金管バンド練習 8月6日

 今日も金管バンドの子供たちが、練習に頑張って取り組んでいます。体育館、2の3、少人数教室とパートごとに分かれて練習に取り組んでいます。厳しい暑さが続いていますので、こまめな水分補給や休憩をとりながらの練習です。担当の先生方を含めみんな頑張っています。
 保護者会の皆様にもご協力をいただいております。いつもいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏本番です 8月6日

 朝からセミが元気よく鳴いています。昨日に続き今日も暑くなりそうです。屋外屋内を問わず熱中症には十分に注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑いです 8月5日

 暑いです。職員室前の気温は午後2時現在36度を超えました。とても暑い日となりました。熱中症には十二分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド練習2 8月5日

 暑い中ですが、金管バンドの子供たちが頑張って練習に取り組んでいます。こまめに水分補給や休憩をとりながらの練習です。すべての楽器が揃った演奏を聴きましたが、すごい迫力です。さすが東部小の金管バンドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑くなりました 8月5日

 11時現在、職員室前の教材園の温度計で気温を見ると35度を超えています。猛暑日です。この後も気温の上昇が見込まれます。熱中症には十分に注意しましょう。体育館通路のミストシャワーも出してみました。幾分か暑さも和らぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド練習1 8月5日

 夏休み中の金管バンドの練習がありました。体育館、プレイルーム、少人数教室に分かれて練習に取り組んでいます。今日は、暑くなりそうなので熱中症に気を付けながらの練習となります。こまめに水分補給をしたり休憩を入れたりして練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマト&パプリカ

 職員室前、たんぽぽ組の教材園のミニトマトが真っ赤に熟しています。収穫したミニトマトは甘くてとてもおいしそうです。また、紫色のパプリカの実もたくさんできています。このパプリカは色が変化する品種で、紫色から黄色や赤色に変化するとのことです。夏野菜の旬の季節となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検温用テントの撤去

画像1 画像1 画像2 画像2
 急な雷雨や突風等に備え、1・2年生の検温用に設置したテントを職員作業で撤去しました。テントの骨組みは残したまま、テントのみの撤去を行いました。

猛暑日が予想されます 8月5日

 朝から気温がぐんぐんと上がっています。今日は猛暑日になりそうです。こまめな水分補給、エアコンや扇風機の利用で熱中症に気を付けましょう。また、屋外での活動は十分に気を付けて行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真夏日です 8月4日

 午後2時現在、職員室前の教材園に設置してある温度計で気温をみると、34度ともう少しで猛暑日となりそうです。頬打つ風は温風になっており、長時間外にいるのは危険な暑さとなっています。室内にいても熱中症になることもありますので、こまめな水分補給やエアコン・扇風機の活用で、熱中症にならないように気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑くなりそうです 8月4日

 今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室エアコン設置工事 8月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い中、給食室エアコン設置工事が順調に進んでいます。室外機の設置が終わり、今日は室内でエアコン設置に向けての準備を整えています。暑い中、大変お疲れ様です。

真夏日です 8月3日

 夏の強い日差しが照り付けます。職員室前の気温をみると33度となっています。本格的な夏の到来です。暑さに体が慣れていないと思われますので、熱中症には十分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨明け 8月3日

 一昨日の8月1日に長い梅雨が明けました。平年よりも11日、昨年よりも8日遅い梅雨明けでした。いよいよ夏本番です。感染症や熱中症には十分に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定