≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

10月7日

 雲は多いですが、過ごしやすい天気です。昨日の6年生の校外学習も無事終了しました。草津〜八ッ場〜軽井沢おもちゃ王国と盛りだくさんな日程でしたが、楽しい思い出をつくることができたと思います。今日は4年生の校外学習です。世界遺産である富岡製糸を見学し、その後自然史博物館に向かいます。安全に楽しく行ってきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲 10月6日

 今朝は、秋らしい雲が空一面に広がっています。校庭には校外学習を楽しみにしている子供たちが早くも登校し始めました。今日も「元気に登校 笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい天気になりそうです  10月6日

 10月6日、今日は6年生の校外学習の日です。修学旅行は見合わせとなりましたが、6年生全員で、草津〜八ッ場ダム〜軽井沢と日帰りの校外学習に出かけます。絶好の校外学習日和となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後パトロール  10月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放課後は、地域の皆様による放課後パトロールが行われました。西門で、地域の皆様が子供たちの下校の様子を見守ってくれています。元気よく「さようなら」とあいさつをして帰っていきました。地域のみなさん。東部小の子供たちのためにいつもいつもありがとうございます。
 明日は6年生の校外学習が行われるため、登校班は5年生以下での登校となります。班長さんや副班長さん不在の登校班もあると思います。登校時の交通安全には十分に注意して登校するようにしましょう。

昼休み  10月5日

 昼休み、日差しが戻ってきました。爽やかな秋晴れです。校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業から   Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、4年3組では、算数の学習に取り組んでいます。今日は「倍の見方」について学習しています。親のクジラ15m、子どものクジラ3m、親のクジラは子どものクジラの何倍ですかの問いに15÷3=5(倍)と答えを導き出しました。ここで5倍というのは、3mを1とみると15mは5にあたることを表しているとまとめました。「倍」という用語の意味が分かりましたね。明日からの勉強も頑張っていきましょう。

校庭では・・・  10月5日

 校庭では、ハナミズキの葉が色づき始めています。ヘチマの実も秋を感じさせる色となりました。1年生のあさがおの花もめっきりと少なくなりました。秋が少しずつ深まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい週がスタート 10月5日

 10月5日、新しい週がスタートします。今朝はどんよりと曇っていますが、明日からは秋晴れが期待できそうです。今週は火曜日の6年生の校外学習をはじめ、水曜日には4年生の校外学習と行事の多い週となります。健康管理に気を付けて、今週も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内平和美術展  10月2日

画像1 画像1
 子供たちが夏休みの課題でチャレンジした平和美術展の作品が、児童玄関に飾られています。力作が並んでいます。今年度は、新型コロナウイルスの関係で各学校での展示となりました。みなさん、よく頑張りましたね。

金管バンド練習   10月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金管バンドの子供たちが今日も放課後の練習に一生懸命取り組んでいます。演奏や動きも上手になってきています。10月14日(木)の校内発表会に向けて準備を整えています。

就学時健康診断   10月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の就学時健康診断では大変お世話になりました。児童は3校時で給食なしでの放課でした。ご家庭で過ごす時間がいつもより多くなったと思います。大変お世話になりました。午後の就学時健康診断では、令和3年度新入学予定児童119名と保護者の皆様にお越しいただき、健康診断と就学時子育て講座を実施しました。新型コロナウイルス感染症予防のためご不便をおかけいたしましたが、無事終了することができました。ありがとうございました。

爽やかな秋晴れ  10月2日

 爽やかな秋晴れです。真っ青な秋の空が広がり、雲一つありません。気持ちの良い朝です。今週も今日で終わりです。今日も「元気に登校 笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい月がスタート  10月1日

 今日から10月がスタートします。早いもので1年の折り返しとなりました。10月は各学年の校外学習等の行事が目白押しです。感染症に気を付けながら、様々な行事に参加できるようしましょう。
 朝晩と日中の気温の差が大きくなってきています。「早寝・早起き・朝ご飯・適度な運動・十分な睡眠」で生活のリズムを整え健康管理に気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定