≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1月25日 長縄練習

今日から20分休みの長縄練習が始まりました。火曜日は1,3,5年生、木曜日は2,4,6年生です。それぞれ4回ずつ計画されています。クラスの団結力を深め、記録に挑戦してください。頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 書写優秀作品展

児童玄関に書初大会の優秀作品が展示されました。

画像1 画像1

1月21日 標語表彰

お昼休みに、東部地区青少年問題協議会主催の「親子でつくる青少年健全育成標語」の表彰式を行いました。最優秀賞、優秀賞、優良賞、佳作の入賞者は20名です。おめでとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 長縄練習

20分休みのようすです。2月の長縄大会に向けて、校庭のあちこちで、クラスでの自主的な長縄の練習が始まっています。みんなで協力して。心ひとつに頑張って下さい。楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 たんぽぽ生活その2

たんぽぽの生活単元の研究授業の続きです。校庭に出て凧をあげました。微風の中とてもよく凧は上がり、みんな満足そうでした。楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 たんぽぽ生活

今日の授業は生活単元の研究授業です。単元名は「冬の遊びを楽しもう」で、ぐにゃぐにゃ凧を作りました。白いビニール袋に竹ひごと爪楊枝をはり、凧糸を取り付けました。先生の支援を受けて、凧を完成させました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 朝の登校

1月7日、3学期の開始です。朝、子どもたちは登校班で元気に登校してきました。自らあいさつできる子や気持ちの良いあいさつができる子が増えました。嬉しいことです。50日余りの学期となりますが、毎日、元気に登校し笑顔で下校できるようにしていきましょう。今年もよろしくお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31