≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

林間学校その8

画像1 画像1
スプーンができあがりました。ニスを塗ったので、乾かしています。こんな感じで、干しています。

林間学校その7

スプーン作りをしています。枝を選んで、ノコギリで切って、グルーガンで接着して、ニスを塗って出来上がりです。みんな楽しく活動しています。
画像1 画像1

林間学校その6

榛名湖一周散策の半分が終了し、記念写真を撮って、昼食です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校その5

今日は1組、4組の林間学校です。林間学校の所長さんの話を聞いてから、榛名湖畔散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震避難訓練

5月24日(月)3校時に地震避難訓練を行いました。感染症予防対策として、全校揃っての実施はせず、低中高学年に分かれて、時間差をつけて行いました。主な内容は、避難の仕方、避難経路と校庭の集合場所の確認です。防災頭巾をかぶってみんなしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
小雨が降っていますが、先生たちがプール清掃をしています。今年はプールの授業ができるのかどうかまだわかりませんが、みんなで準備をはじめています。

林間学校その4

画像1 画像1
オリジナルスプーンがもうすぐ出来上がります。素敵です。

林間学校その3

画像1 画像1
スプーン作りをしています。木の枝を使って世界に一つだけのオリジナルスプーンが出来上がります。

林間学校その2

画像1 画像1
榛名湖一周散策が終わりました。まだまだ、元気いっぱいです。



toshi

5年生林間学校

画像1 画像1
現在、5年生は榛名林間学校で、昼食を食べ終わり、榛名湖一周散策中です。全員、元気に活動中です。散策後は、オリジナルスプーン作りの予定です。



toshi

たんぽぽ学級の授業

5月13日(木)たんぽぽ学級の授業です。タブレットを使ってのドリル学習をしていました。日本地図パズル、国旗当てクイズ等です。日本地図パズルでは、4年生の子が2分程度で白紙の日本地図に各都道府県のパズルをタッチ移動して完成させていました。感心しました。その後は、みんなでロイロノートを使って、キーボードでの入力を学びました。みんな興味をもって楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31