≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

4年生校外学習2

富岡製糸場での班別学習の様子です。ガイドさんの説明を聞きながら見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習1

今日は4年生の校外学習です。見学場所は、富岡製糸場、自然史博物館です。予定通り、8時25分にバスで学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10

軽井沢おもちゃ王国での班別学習は終了して、15時35分にバスは学校に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行9

軽井沢おもちゃ王国にて班別学習です。みんな楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行8

浅間酒造観光センターにて昼食が終わりました。これから、軽井沢おもちゃ王国に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行7

写真が小さかったので再掲載します。足湯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6

草津湯畑の周辺の班別学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5

草津湯畑周辺の班別学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行3

道の駅八ッ場ふるさと館にて
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、道の駅八ッ場ふるさと館にてトイレ休憩しています。八ッ場ダムも見えました。

修学旅行1

画像1 画像1
7時15分にバスは草津に向かって出発しました。け、関越自動車道を走行中です。子どもたちはバスレクを楽しくしています。

10月4日 体育学習発表会結団式その3

結団式の続きです。妙義団、浅間団の団長・副団長の自己紹介と決意表明です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 体育学習発表会結団式その2

結団式の続きです。赤城団、榛名団の団長・副団長の自己紹介と決意表明です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 体育学習発表会結団式その1

10月1日にTV朝礼として、今年度の体育学習発表会の結団式を行いました。役員によるスローガンの紹介、各団の団長・副団長の自己紹介と決意表明があり、堂々と立派に発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉委員会の活動

東部小学校の福祉委員会では、ペットボトルのキャップを集めています。
こんなにたくさんのペットボトルキャップが集まりました。一袋分のキャップは約4本のワクチンにかわります。世界の人たちがみんな健康にすごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 育成会写生大会

第65回高崎市子ども会の写生大会における東部小校区の優秀作品が児童玄関に展示されました。特賞から銅賞の21作品です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 体育学習発表会スローガン

10月13日〜15日に開催予定の体育学習発表会のスローガンができあがりました。計画委員(児童会)さんが中心となり作成しました。ありがとうございました。結団式は10月1日の1校時です。

画像1 画像1

9月24日 トイレ前

「トイレを使う人たちへ」というメッセージが、6年4組前のトイレの入り口に掲示されています。学級委員さんからのメッセージです。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 児童玄関

児童玄関のようすです。子どもたちの下駄箱には靴がしっかりそろえて入っています。素晴らしいです。現在、感染症予防のためにアルコールの自動噴霧器が設置してあり、登校時の手指消毒を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31