≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

4年校外学習5

もみじ平公園で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習4

西置繭所の見学です。ベランダにも出ることができました。蚕の生体展示もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習3

班別学習では、現在、国宝の操糸場を見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習2

富岡製糸場で班別学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習1

本日は4年生の校外学習です。見学場所は富岡製糸場と県立自然史博物館です。バスは予定時刻に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 体育学習発表会結果発表2

体育学習発表会結果発表の続きです。優勝の妙義団には優勝旗とカップを、準優勝以下の団にはカップを手渡しました。団長さんを始め、団役員の皆さん、お疲れさまでした。素晴らしい発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 体育学習発表会結果発表

本日の1時間目に体育館よりオンラインで、体育学習発表会の団対抗戦の結果発表を行いました。優勝は、昨年度準優勝の妙義団でした。おめでとうございました。なお、準優勝は榛名団、第3位は赤城団、第4位は浅間団でした。得点は、1〜6年生の徒競走、1〜3年生の遊競技、4〜6年生の団対抗選手リレーの合計点です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 就学時健康診断2

就学時健康診断のようすです。子育て講座は昨年度と同じく、講師に小柴先生を迎えて、「親と子の心が通じ合う笑顔の子育て」という演題で講話をしていただきました。お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 就学時健康診断

今日は就学時健康診断でした。来年度の入学予定児童は、現在118名です。健診会場準備は6年生と教職員で行いました。6年生の皆さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 計画委員会

今年度から計画委員によるシェアミーティングが始まりました。学校生活をより充実させるために、5・6年生の学級代表が集まり、課題や問題を話し合って、全校に提案するプログラムに取り組みます。昨日のお昼休みには、「高崎サイン」について、話し合いました。高崎サインとは、「つらいときには、がまんせず、友達に助けを求めてみよう。」という具体的な子どもが出すサインで、高崎市こどもいじめ防止会議で決定されたものです。東部小学校全体にどのような形で提案するかについて意見を出し合いました。ぜひ、計画委員の全員が共通認識を持って活動してほしいです。期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 金管クラブ2

第39回群馬県マーチングバンド・バトントワーリングフェスティバル参加のようすです。演奏曲は「魔女の宅急便」です。素敵な5人のキキも登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 金管クラブ

9月19日に行われた、第39回群馬県マーチングバンド・バトントワーリングフェスティバルに参加しました。マーチングバンド部門で「金賞」をいただき、第57回マーチングバンド関東大会への出演が決まりました。金管バンドの児童のみなさん、そして支えていただいた保護者の皆さん、おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 たんぽぽ自立活動

9月16日のたんぽぽでの自立活動の授業です。この授業は研究授業です。単元名は「しょうたいじょうを作ろう」で、家族に向けて、自らが頑張った活動を振り返りながら、丁寧に体育学習発表会の招待状づくりに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 あいさつ運動

青少年問題協議会の朝のあいさつ運動が行われました。今日は、区長さん、育成会長さん、主任児童委員さんにお世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 陸上練習

放課後の陸上練習が続いています。14日の放課後は気温も高くなりましたが、子どもたちも先生方も熱心に練習に取り組んでいました。ソフトボール投げでは52mを記録した男子がいました。すばらしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 育成会写生大会

育成会で行われた写生大会の絵が、児童玄関の廊下に展示されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 高崎市交通安全大会

10日の土曜日に、高崎市文化会館で開催された高崎市交通安全大会に、本校代表児童(交通少年団)の4名が参加しました。交通少年団として「交通安全宣言文」をステージで読み上げました。次回の活動は、冬休み前の朝の交通安全呼びかけ運動です。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 陸上練習2

放課後の陸上練習のようすの続きです。各自体力アップも目指してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 陸上練習

10月の陸上教室記録会(市・県大会)に向けての練習が7日より始まりました。70名位の子どもたちが自主的に放課後に参加して、代表選手を目指します。けがのないように頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 体育学習発表会結団式4

体育学習発表会の結団式の続きです。今年度のスローガンは、「切り開け 希望の道は ここにある」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28