≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【1/10】3年生−書き初め大会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、5・6校時に体育館で書き初め大会を行いました。
題字は、「友だち」です。
漢字と平仮名、両方入っているので、
そのバランス等がとても難しいです。
子供たちは、集中して書いていました。
出来映えはどうだったでしょうか。

【1/10】2年生−学級活動−

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の係活動の担当を決めていました。
係の種類は、学級によって違うようでしたが、
子供たちのやる気が伝わってきました。
一人一人所属したいと思う気持ちがあったと思いますが、
係にも、人数の制限があります。
時には我慢することも大切です。
学級のために、みんなで協力し合っていきましょう。

【1/10】1年生−書き初め大会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初め大会を行いました。
題字は、「お正月」です。
平仮名の「お」って、難しいですよね。
そして、「正月」という漢字もなかなかです。
落ち着いて、しっかり書けていたと思います。

【1/9】子供たちの声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
静かだった学校に、子供たちの元気な声が戻ってきました。
この冬一番の寒さでしたが、子供たちはとても元気でした。
これからも、寒さに負けないで、元気に遊んでほしいです。
ファイト!!

【1/9】大谷選手からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
MLB・ドジャースの大谷選手からのプレゼントである
グローブとメッセージが届きました。
始業式の後に大谷選手からのメッセージを紹介するとともに、
始球式を行いました。
グローブ及びメッセージは、明日から各学年・学級で紹介します。
メッセージにあった「野球しようぜ!」が印象的でした。
子供たちは、感動していました。


【1/9】始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期がスタートしました。
児童と教職員が参加し、無事に始業式を行えることは幸せなことです。
北陸地方における地震の被災状況を考えると胸が痛みます。
さて、1月の学校生活目標は、「挨拶」です。
挨拶の「挨」が「相手の心を開くこと」、
「拶」が「相手の心に近づくこと」であることを話しました。
学校、家庭、地域において、挨拶があふれることを願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

PTA本部