≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【12/5】3年生−書写−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、講師の先生をお招きして、書き初めの練習を行いました。
題字は、「友だち」です。
一文字一文字丁寧にご指導いただいたので、
子供たちは楽しそうでした。
この後は、練習を重ねて努力しましょう。
3学期の書き初め大会に向けて、ファイト!!

【12/5】2年生−生活−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生とのおもちゃ大会に向けて準備を進めていました。
作っていたのは、ぶんぶんゴマです。
先日、試作品を回してみましたが、最初は苦戦しました。
慣れてくると・・・バッチリ回りました。
しかし、子供たちには回すことが難しいかもしれません。
ファイト!!
大会当日が楽しみです。

【12/4】6年生−家庭科−

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習に向けた準備でした。
ジャーマンポテトと、野菜のベーコン巻きを作るようです。
今日は、材料の分量や作り方を確認し、
グループ内の各担当を決めていました。
スムーズに決まったでしょうか。
どんな担当があるのか聞けませんでしたが、
野菜を洗ったり、切ったり、炒めたりでしょうか。
みんな楽しそうです。
実習の日が楽しみですね。

【12/4】4年生−国語−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、書き初めに向けた準備でした。
題字「美しい空」のお手本を作成していました。
みんな題字を見て、希望に満ちていました。
きっと、これから練習に励んでくれることでしょう。
太筆を使い、ダイナミックに書いてほしいですね。
今から楽しみです。

【12/4】1年生−教室移動−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、教室から図書室に移動するとき、
教室から体育館に移動するときの並び方等が素晴らしかったです。
すっかり「みんなで静かに移動」に慣れてきました。
来年度は、素敵なお兄さん、お姉さんになれますね。
今から楽しみです。

【12/1】2年生ー生活ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日に1年生を招待しておもちゃ大会を行います。この時に1年生に説明するための台本をグループごとに話し合いました。1年生にわかりやすく伝えるにはどうしたらいいか、楽しく遊んでもらうためにはどう進めたらいいか等、活発に話し合いながら台本づくりを進めてました。

【12/1】3年生ー理科ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 「音が伝わるとき物はふるえるのだろうか」をめあてとして、トライアングルを使って実験を行いました。音を実際に出しながらトライアングルがどうなっているか、見たり触ったりして調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

PTA本部