≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【10/26】3年生ー算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数ではコンパスを使った円の作図の勉強を進めてきましたが、コンパスの扱いも慣れてきて、上手に円を描くようになりました。コンパスを使って、円を組み合わせた模様まで描けるようになりました。繰り返し学習した成果が見られました。

【10/26】林間学校その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火起こし体験を頑張りました。
1、4組同様、全ての班が成功しました。流石です。
この後は、ご飯餅作りに挑戦します。

【10/26】林間学校その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
爽やかな朝を迎えた2日目です。
素敵な日の出、紅葉が見られます。
朝の集いが終わり、この後は朝食です。
子供たちは、みんな元気です。

【10/25】林間学校その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕方の雨で、キャンプファイヤーの開催が心配されましたが、17時過ぎに止みました。実施できてよかったです。子供たちも大喜びでした。ダンスやクイズなども行い、充実した時間を過ごしました。
この後は、入浴タイムです。
入浴後は、明日のためにゆっくり休みましょう。

【10/25】林間学校その6

子供たちにがとても楽しみにしていた夕食。
給食係の皆さんが、スムーズに準備してくれました。
とても美味しい夕食でした。
1番人気は、鳥の唐揚げでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10/25】林間学校その5

16時からは、お土産の買い物タイムでした。
お小遣いの範囲で、楽しそうに選んでいました。
大満足のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10/25】林間学校その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界に一つだけのスプーンを作りました。
みんな、とても嬉しそうでした。
最初に使うのは、カレーライスかな。

【10/25】林間学校その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖ウォーキングは、順調です。みんな、楽しそうです。
榛名の自然も満喫しています。
お昼のお弁当を美味しくいただきました。

【10/25】林間学校その2

入所の集いでは、立派なあいさつができました。
会場からは、雄大な榛名富士が見えます。
これからの榛名湖ウォーキングが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10/25】5年2・3組林間学校

おはようございます。
爽やかな朝となりました。
子供たちは、元気よく榛名林間学校に向けて出発しました。
子供たちは、一泊二日の宿泊学習にワクワク・ドキドキのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10/25】20分休みー持久走練習ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 持久走大会に向けて、今週から20分休みの持久走練習が始まりました。5分間自分のペースで走りきることを目標に頑張って走っています。11月16日が持久走大会本番です。この日までに頑張って練習を進め、練習の成果が発揮できる大会にしてほしいです。

【10/25】6年生ー英語ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の英語はハロウィンに関する授業でした。ハロウィンクイズという内容で、ALTの先生からハロウィンに関係するクイズが出され、子供たちが答える形式で授業は進みました。ハロウィンはいつからどこの国でといった問題から様々なハロウィンに関する問題があり、楽しくためになる英語の授業でした。

【10/24】1年生−校外学習その3−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もみじ平総合公園でお昼を食べました。
晴天の下、楽しみにしていたお弁当は、
とても美味しかったようです。
遊ぶ時間が短くなってしまいましたが、
ローラー滑り台や鬼ごっこをしながら楽しんでいました。
ケガや事故なく実施できました。

【10/24】1年生−校外学習その2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サファリパークでは、「ウォーキングサファリ」を行いました。
餌やり体験はとても楽しかったようです。
シカやヤギなど、多くの動物たちに、
おせんべいや青草をあげました。
ドキドキ・ワクワクの体験だったようです。

【10/24】1年生−校外学習その1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、校外学習で群馬サファリパークと、
もみじ平総合公園に出かけました。
サファリパークでは、キリンやゾウ、シマウマなど、
たくさんの動物たちに出会うことができました。
サファリガイドさんについていただいたので、
動物たちの生態など詳しく知ることができました。

【10/24】5年生ー家庭科ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科はエプロンづくりを進めています。この学習で初めてアイロンやミシンを使っています。子供たち同士で操作の仕方を確認しながら協力して作業をしています。子供たちは慎重に安全に気を付けながら、上手に道具を扱っていました。

【10/24】4年生ー体育ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日に行われる持久走大会に向けて、4年生全体でコースの下見を行いました。昨日から20分休みの持久走練習が始まり、持久走を頑張ろうという気持ちが子供たちの中に高まりつつあります。

【10/23】2年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ「かけ算」の学習が始まりました。
「自転車1台に2人ずつ乗っています。
自転車が6台だと、全部で何人になりますか?」という問題です。
2×6=12
「かけ算九九」スタートですね。

【10/23】一輪車登場

画像1 画像1 画像2 画像2
遊具として一輪車が登場しました。
大小合わせて10台です。
十分な数ではありませんが、新車です。
仲良く、楽しく、一輪車に親しんでほしいです。

【10/20】3年生ー算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数はコンパスを使って円を描く学習を行っています。子供たちがコンパスを使いこなせるように合言葉を決め、それに基づいて描く練習をしました。コンパスで円を上手に描くには練習を重ねる必要があります。宿題でも出す予定ですので、ご家庭でもコンパスの使い方について見ていただけると助かります。ご協力をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

PTA本部