てぃんさぐぬ花

画像1 画像1
理科室のホウセンカに花が付き始めました。ホウセンカは3年・6年の理科学習には欠かせない植物ですが、沖縄地方では、ホウセンカの花で作った汁で爪を染めると災いから身を守れるという言い伝えがあります。琉球民謡の代表的な【てぃんさぐぬ花】は、人としての生き方を教えてくれる歌ですが、この中にもホウセンカの花が登場します。

【ウチナーグチ】
てぃんさぐぬ花や 爪先に染みてぃ
親ぬゆしぐとぅや 肝に染みり

【ヤマトグチ】
ホウセンカの花は 爪先に染めて
親の教えは 心に染み渡る

沖縄の学習は5年生の社会科にもあります。ホウセンカの花が咲くと、いよいよ夏到来といった感じですね。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/10 プール開き集会 大類中やるベンチャー〜15日 放課後学習4年
6/11 体育集会
6/13 放課後学習3年
6/14 いじめ防止集会