高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

5月15日 3年生の元気なかけ声

中居小学校の教育目標に「健康でたくましい子」があります。

体育の時間、校庭から3年生の元気いっぱいのかけ声が2階の校長室まで届きました。
声を出すことも健康な体つくりになります。

3年生のすばらしい声を写真でお伝えできず残念です。
画像1 画像1

5月15日 玄関に夏の花

画像1 画像1
玄関には、サルビア、マリーゴールド、ニチニチソウなどの夏の花が登場しました。
昨日の委員会活動で栽培委員の児童が植えてくれました。
毎日の水やりもしてくれるそうです。

子供の育つ環境は大切ですね。
美しいもの、良いものをたくさん見せてあげたいなと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 5月14日 水曜日

 献立:こぎつねごはん 牛乳 昆布あえ 豚汁

今日の給食

画像1 画像1
 5月12日 月曜日

 献立:ごはん 牛乳 春巻 豚肉と野菜の炒め物 にらたま汁

5月13日 1年生のお手伝い

新体力テストの計測が各学年で始まっています。

初めてのテストとなる1年生が頑張って記録に挑戦できるよう、今年は6年生との合同体育を組んで、サポート体制を整えました。

初めてのシャトルランでしたが、6年生のサポートで1年生たちは混乱することなく自分の力を出して、精一杯走ることができました。
6年生や仲間の応援を聞いて頑張る1年生の姿はとても立派でした。

6年生もシャトルラン本番に向けて気持ちを高めることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 3年生の少人数学習

中居小学校では、3年生以上に教科指導助手がついて算数の指導を行います。
3年生は3学級ありますが、担任3名に教科指導助手1名を加えて4つの集団に分けて少人数指導を行っていました。3学級が混ざった学習集団になっていますので、子供同士も刺激があるようで、みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 5月13日 火曜日

 献立:ソフトフランスパン 牛乳 マカロニのミートソース煮 
    コーンサラダ

今日の給食

画像1 画像1
 5月9日 金曜日

 献立:たけのこごはん 牛乳 甘酢あえ 具沢山のみそ汁

5月12日 50周年記念の写真撮影

今年度中居小学校は50周年を迎えます。
今日は全校で写真撮影を行いました。
本物のドローンが上空を飛ぶのを初めて見ました。
子供たちからも、「わーっ」と歓声が上がりました。
仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 民生委員さんもあいさつ運動を!

今年度、中居小学校はあいさつをがんばっています。
今日からは民生委員さんも一緒にあいさつ運動をしてくださっています。
委員会の児童も一緒にあいさつ運動。
子供も大人も、みんな、なかいいっしょの中居小学校を作っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 5年生の学習の様子

5年生が国語の学習をしています。
2人または3人組でワークシートに書いたことをもとにインタビューをしていました。

素敵な場面を発見。
「インタビューの感想をかくところが難しいな」と言った友達に、他の子が自分のワークシートを見せてあげる場面がありました。
こんなふうに教えあったり助け合ったりしながら学べるのが学校のよさですね。


画像1 画像1

5月7日 2年生の学習の様子

2年生が体育をしています。
リレー遊びでしょうか、チームを作って折り返しリレーをしていました。
中居小学校の芝生広場は体育でもよく活用されています。
転んでも痛みが少なく、思い切り体を動かせますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 6年生の学習の様子

6年生の学習の様子です。
社会の学習では国会、内閣、裁判所について自分で学んだことを生かして国の政治についてまとめていました。国語では音読をしていました。
座り方、手の挙げ方、ノートのとり方など、学習規律をよく身につけている6年生です。
6年間の積み上げの成果が感じられて素晴らしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 5月8日 木曜日

 献立:ロールパン 牛乳 ポークビーンズ マリネサラダ

5月7日あいさつ運動スタート

連休明けの学校再開です!
元気に登校してきた子供たちを委員会の児童と先生があいさつでむかえてくれました。
今年度から中居小学校は「高崎一番のあいさつの学校」を目指します。
子供たちと先生方と保護者・地域のみなさんとあいさつを通してつながっていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 5月2日 金曜日

 献立:肉丼 牛乳 浅漬 大根と油揚のみそ汁

今日の給食

画像1 画像1
 5月7日 水曜日

 献立:ごはん 牛乳 麻婆豆腐 変わりナムル

5月2日

50周年記念横断幕 50周年記念横断幕
2年生体育 2年生体育
開校50周年記念事業の一環として南校舎の屋上から横断幕を掲示しました。学校南側からご覧いただけますので近くをお通りの際にご覧ください。
横断幕を掲示中に南校庭(芝)で2年生が体育の授業で「ジグザクリレー」をしていました。友達からの「がんばれー」の声にみんな一生懸命走っていました。

5月2日 今日も元気な子供たち 朝の外遊び

明日から4日間の連休になります。
4月から約1ヶ月経ち、学校生活のリズムも整ってきた子供たちです。
疲れも出てくる頃ですので、ゆっくり体を休めたり、家族とおしゃべりしたりしてリラックスできるといいですね。
連休明けに子供たちに会うのを楽しみにしています。
交通事故や風邪などに注意しながら過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 2年生の学習の様子

2年生が国語の音読の学習をしていました。
教科書を立ててよい姿勢で読んでいて感心しました。
声の出し方に気をつけよう、というめあてで音読に入るところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31