動物の名前がついた草花

道を歩いていると、小さな赤い実を見つけることがあります。ご存知【ヘビイチゴ】です。とても可愛らしいのですが、ヘビイチゴなんて名前が付いていることから、毒がある!と思われがちです。ですが、ヘビイチゴには毒がありません。とは言え、全く味がありませんので、食べても美味しい!と思えるものではないのです。このように、身近な花や実でありながら、人々の生活には役に立たない草花に、昔の人は動物の名前を付けたのです。ヘビイチゴの他にも【カラスノエンドウ】【キツネアザミ】【ウシハコベ】など、動物の名前が付いた草花は、数えきれないほどあります。身近な草花の名前を知ることは、先人の知恵に触れることなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/13 放課後学習3年
6/14 いじめ防止集会
6/17 集団下校
6/18 保健委員会集会