5年学年行事より

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5・6時間目に体育館で、5年生と5年生の保護者を対象に、気象の専門家と前橋気象台の職員の方々を講師にお迎えし、大雨に備える学習を行いました。ワークショップ形式の話し合いも取り入れ、子どもたちも保護者のみなさんも熱心に参加することができました。

6年薬物乱用防止講演会より

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5・6時間目に高崎ライオンズクラブの方を講師にお迎えして、6年生を対象とした、薬物乱用防止講演会が行われました。講演では薬物の恐ろしさや依存性等について学ぶとともに、実際にストローで呼吸する体験を通して体への影響について考えることができました。

パソコンの授業より

画像1 画像1
今日は、高崎市教育センターからICT支援員さんが来校し、1年生がパソコンの学習を行いました。子どもたちはICT支援員さんのお話を良く聞いて楽しく学習できました。

4年学年行事より

画像1 画像1
今日の5・6時間目に、体育館で盲導犬キャラバンの方を講師にお迎えして4年生の学年行事が行われました。始めに講師の方から盲導犬や視覚障害者について詳しい説明を聞きました。その後、実際に視覚障害者の方に盲導犬を連れて障害物をよけて歩いてもらったり、子どもたちが視覚障害者の方に声かけする体験等を行いました。子どもたちはもちろん保護者のみなさんにとっても盲導犬や視覚障害者への理解を深める良い機会となりました。

6年租税教室より

画像1 画像1
今日の5時間目に税理士の方を講師にお招きし、6年生対象の租税教室が行われました。子どもたちは、講師の方から税に関するいろいろなお話を聞き、日頃あまりなじみのない税について考える良い機会となりました。

避難訓練より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に火災を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは防災ずきんをかぶり、静かに素早く避難することができました。その後、消化器を使って消火訓練が行われ、子どもたちは、消防署員の方や先生方が消火する様子を見学しました。

朝のあいさつ運動より

画像1 画像1 画像2 画像2
生活見直し週間にあわせて昨日からあいさつ運動が始まりました。寒い中ですが生活委員の児童のみなさんが校門や玄関前に立つと、大きな声であいさつしてくれました。

書き初め大会より

画像1 画像1
今週は、各学年で書き初め大会が行われています。学年ごとに書く字は違いますが、真剣に取り組む様子が見られました。

今年度最後のたてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝行事は、たてわり班遊びで、活動としては最後となりました。寒い中、朝早くから6年生が校庭にライン引きでコートを作ったり準備をしてくれました。各班とも1年生から6年生まで楽しく遊ぶことができました。

3学期最初の体育集会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝行事は体育集会で、長縄跳びを行いました。とても寒い朝でしたが、みんな元気いっぱい楽しく跳ぶことができました。

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり、子どもたちが元気に登校してきました。交通指導員さんや、中居ソレイユのみなさんにも今日からお世話になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 木曜ショートデー 放課後学習3年
1/25 音楽集会1年 教育相談日
1/28 集団下校
1/29 表彰朝礼
1/30 委員会 学校保健委員会