運動会練習より

画像1 画像1
今日の朝行事から1時間目にかけて運動会の練習が行われました。本来ならば今日は応援練習のみの予定でしたが、明日が雨の予報なので急遽変更となりました。初めに教室からイス出しを行い、各団の自分の位置に並べました。その後、応援合戦の出入りの練習や開会式の練習を行いました。

運動会練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まで、あと2週間足らずとなり、各学年のダンスもだいぶ仕上がってきました。また、パレードドリルの練習も本格的に始まりました。運動会当日が楽しみですね。

運動会練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会練習も本格的になり、朝行事から1時間目にかけて、入場行進やラジオ体操、退場の仕方の練習を行いました。また、天気にも恵まれ学年別練習も順調に進んでいます。

避難訓練より

今日の3時間目に、不審者対応の避難訓練を行いました。訓練では、1階の教室に不審者が侵入したと想定し、不審者を取り押さえるとともに子どもたちは体育館に避難しました。また、体育館では、高崎警察署のスクールサポーターが2名来校し、下校途中に不審者に遭遇したときの逃げ方や心構えを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習会始まる

画像1 画像1
2学期の放課後学習が始まりました。3年生は既に先週6日の木曜日に1回目が行われましたが、4年生は、3日が中止となったため、今日が最初の放課後学習でした。放課後学習ボランティアの皆様には1学期に引き続き2学期もよろしくお願いします。

群大生5名が教育実習で来校

画像1 画像1
群馬大学の学生5名が教育実習のために来校し、体育集会の後に自己紹介をしてもらいました。今日から今週いっぱい子どもたちと生活することになりますのでよろしくお願いします。

応援練習より

今日の朝行事は、体育集会で、応援練習を各団に分かれて行いました。今日は団の歌練習でしたが、応援団員が中心となって進めてくれました。運動会当日の応援合戦が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習開始!

画像1 画像1
今日の朝行事は体育集会で、各団ごとに整列し、運動会に向けて体操の体形に開く練習と、ラジオ体操を行いました。しばらくぶりの練習で初めは声も出ませんでしたが、練習するにつれて大きな声が出るようになりました。

運動会結団式より

今日の朝行事は、運動会に向けての結団式でした。本来ならば校庭で実施予定でしたが、あいにくの天候のため、体育館で行われました。始めに計画委員の児童のみなさんが運動会のスローガンを発表してくれました。「最後まで いどみ続けろ 優勝へ!」というとても素晴らしいスローガンです。その後各団ごとに団員の自己紹介や団長の決意表明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

今日から2学期が始まり、今まで静まりかえっていた校舎内外に子どもたちの声が響き渡りました。20分休みには大勢の子どもたちが外で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管クラブのユニフォームができました

金管クラブに待望のユニフォームができましたので、今日の午前中の練習で早速着用してみました。紺色を基調に黄色がアクセントとなりとても見栄えのするユニフォームで、今から運動会や、マーチングフェスティバルが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業より

夏休みに入り2回目のPTA奉仕作業が8月25日の土曜日に行われ、たくさんの保護者のみなさんや子どもたちが参加してくれました。暑い中にもかかわらず一生懸命に作業をしていただき、校庭や花壇もとてもきれいになりました。また、前回に引き続き、今回は、配水管のペンキ塗りもしていただき、校舎が明るくなりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給水管工事実施中

夏休み前から9月にかけて行われている給水管工事も後半に入り、外回りの配管工事がほぼ終了し、いよいよ校舎内の配管工事は始まりました。工事に伴いご迷惑をおかけしますが今しばらくご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品提出の様子

画像1 画像1
今日は夏休みの作品提出日ということで、久しぶりに大勢の子どもたちが登校し、各教室で指定された場所に作品を提出していました。子どもたちも元気そうで、真っ黒に日焼けした顔が印象的でした。

県小学生水泳記録会より

画像1 画像1
8月8日(水)に県営敷島水泳場において県小学生水泳記録会が行われ、本校からも高崎市の代表として1名の児童が参加しました。

夏休みの水泳指導開始

今日から夏休みの水泳指導が始まりました。最初に行われたのは、市の水泳大会を目指すスイスイクラブと長い距離を泳げるようになりたいプクプククラブでした。そして、低学年、中学年と続き、午後には、高学年が行うことになっています。これからもたくさんプールに来られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業より

夏休みになり最初の土曜日の今日、PTA奉仕作業が行われました。暑い中での作業にもかかわらず大勢の保護者のみなさんや子どもたちが集まり、校庭や花壇の除草や花壇の柵のペンキ塗りを行いました。おかげさまでとてもきれいになりました。参加されたみなさん、そしてPTA本部役員のみなさん、環境整備振興会役員のみなさん大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終了

画像1 画像1
今日で1学期が終了しました。5時間目には、各学級で通知表が児童一人ひとりに手渡されました。そして、1学期の思い出がいっぱい詰まった荷物を持って学校を後にしました。

1学期終業式より

今日の朝行事は、体育館で1学期の終業式が行われました。校歌斉唱の後、校長先生より心の通知表のお話があり、児童一人ひとりが1学期の学校生活をふり返りました。また、終業式に引き続いて、高崎警察署のおまわりさんから交通安全のお話と知らない人にはついていかないようにというお話がありました。また、生徒指導担当の先生や安全主任の先生等からも大事なお話がありました。明日からの夏休みを健康安全に気を付け充実した休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1

大掃除より

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目に1年生が、6時間目は2年生から6年生が大掃除を行いました。1年生は初めての大掃除ということもあり、はりきって教室の隅々まできれいにしたり、それぞれ自分のお道具箱の整理整頓を行いました。暑い中の作業できたがみんなよくがんばりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 体育集会 授業参観4〜6年・なかよし
2/22 音楽集会(金管クラブ) 教育相談日
2/25 集団下校
2/27 6年生を送る会 委員会(まとめ)