サケの卵飼育日記【11】

3学期が始まって、元気な子どもたちが学校に戻ってきましたが、サケの稚魚たちも無事に年越しをしました。10日ぶりに水槽をのぞいてみたら、明らかに大きくなっていました。さいのう(赤い袋)は残っていますが、だんだんと魚らしくなってきています。水温は10度を下回っていますが、できるだけ安定した水温(10度キープ)の方が、育ちが良いとのことです。このまま順調に育って欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式・職員紹介

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。寒い中でしたが体育館で始業式が行われました。校長先生からは、新年にはなぜ「あけましておめでとうございます。」ということや十二支についての説明がありました。また、新年ですので目標を立てて行動するようにお話がありました。
その後、3学期より5年生全学級の授業を中心に勤務される先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年の始まり

画像1 画像1
令和2年もよろしくお願いいたします。
3学期は1/7からですが、学校は本日より業務が始まっています。校庭にはいつものように朝日が差し込み、風もなく穏やかな一日が始まりました。
地域の皆様には日頃から子どもたちへの見守りなどお世話になっております。引き続きよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/20 放課後学習4年
1/21 表彰朝礼
1/22 クラブ 3年クラブ見学
1/23 放課後学習3年
1/24 音楽集会1年
1/25 中央中等教育学校選抜検査