【6年】校庭の石ころを標本に!

 学習から興味を持った児童が、面白そうな校庭の石を見つけて理科室に届けてくれます。顕微鏡やルーペで調べてみると、堆積岩や火成岩など、流れる水のはたらきや火山のはたらきに関わる石であることが分かります。100円ショップで、ちょっとしたケースを見つけたので、まとめてみましたが、なかなか!これは標本として十分な見栄えです。
画像1 画像1

【2年】さつまいも 食べました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日、畑で栽培して掘ったさつまいもを、給食の時間に食べました。学校支援員の先生が、蒸かしてくださいました。味付けをしていない、さつまいもの味を楽しむことができました。

【体育】持久走、始まる

今年度は持久走大会の実施はありませんが、体育の時間に持久走の単元は行います。
中居小は校庭が広いため、子供同士の密を避けて練習したり走ったりできます。
少しずつ寒くなってきましたが、持久走をとおして体力向上を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/27 【中止】学校公開日 引き渡し訓練
11/30 放課後学習(4年) 給食費振替日
12/1 体育放送表彰