【2年生】民話の語り部

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の1年生に続き、2年生でも高崎民話の会の皆さんによる民話の語り部が行われました。
子どもたちは、一語一語をよく聞いて、言葉の意味も考えながら楽しく学ぶことができました。
衣装を着た語り部の皆さんは、とても雰囲気がありました。

【2年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとびでは、新しい跳び方ができるように、また回数がたくさん跳べるように練習しています。ボールけりあそびでは、シュートゲームができるよう、足でのボール操作を練習しています。

6年 書き初め

6年生は学年合同で書き初め大会を行いました。一筆入魂で「伝統を守る」を書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【行事】避難訓練

乾燥している気候の毎日が続いているので、火災には十分に注意が必要です。
高崎東消防署の方々による指導のもと、避難訓練を実施しました。
防災ずきんを被り、ハンカチで口元を押さえて安全に避難ができました。
指導講評のときもしっかり整列して、真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせは、保護者の方が来校して給食の時間に毎週行われています。
今日はどんな話が聞けるか、わくわくしながら待っています。
お話が始まると真剣な表情でよく聞いています。
画像1 画像1

書き初め大会(3年)

3年生は、初めての毛筆の書き初め大会でした。
課題の字は「友だち」です。
みんなのびのびと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】センサーを活かしたプログラミング

画像1 画像1
 プログラミング学習のまとめとして、センサーを活かしたプログラミングに挑戦しましたが、学んだことをもとに子どもたちのアイデアがたくさん取り入れられ、柔軟な発想や予想外の面白さに驚かされました。

画像2 画像2

【5年】 書き初め大会がありました

5年生は、今日の5,6時間目に学年合同で書き初め大会をしました。

「世界の国」と、お手本を見ながら集中して書いていました。
冬休みの練習の成果が出せましたか?

廊下に掲示しますので楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

【始業式】1年間のまとめの学期

第3学期始業式が行われ、学校では一年の中でも一番期間が短く慌ただしい学期が始まりました。

校歌斉唱した後に、校長先生のお話がありました。
校長先生からは、寅年に関連して次のような話がありました。「寅は千里を行って千里を帰るという諺があります。寅は勢いがあり、優れた行動力を持っていると言われるので、寅のように行動力のある人になってもらいたい。」
どの児童も気持ちを新たに、真剣な表情で話を聞いていました。
一年間のまとめができるように指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【終業式】78日間の2学期が終わりました

今回も放送による、終業式となりました。校長先生からは、2学期に頑張ったこととして、「あいさつ、掃除、行事での頑張り」について話がありました。
子どもたちは、姿勢を正してしっかりと聞いていました。

その後、5年生は学年集会を開き、冬休み中の過ごし方について細かい部分まで確認していました。
13日間という短い期間ですが、安全に気をつけて過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書室】

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間の全校での取り組みの1つとして、「読書マラソンカード」におすすめの本を記入しました。図書室前の廊下に掲示してあります。来年も、すてきな本に出会えるといいですね。

【6年】プログラミングでビンゴ大会

 プログラミングの学習体験として「サイコロ」の機能をプログラミングする方法に挑戦しました。
 「転がす代わりに振動を与えると数字が表示されるんだね。」
 「これ、面白いなあ!」
 ところで、この仕組みを応用すると別の楽しさが生まれます。
 「大きな数字も表示できるんじゃないかな。」
 「そうか!サイコロの他にも遊べるんだ!」
 そこで、1から75までの数字が表示できるようにプログラムしなおすと
 「ビンゴゲームができるね!」
 2学期最後の授業は、ビンゴ大会で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】溶けるという現象の面白さ

 私たちは、日常生活の中で様々なものを溶かしています。ごく普通のことなので、なかなか気づかずにいますが、温度が下がると結晶ができたり、溶けているようで溶けていなかったりと、多くの現象が実に興味深いものになったようです。2学期の最後は、グループでミョウバンの結晶を作りましたが、氷のようにキラキラと上手な作品ができました。まさに、科学によるクリスマス飾りの完成ですね。
 皆様、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1

【委員会】保健委員会の活動

 給食の時間を使って保健委員長より「歯みがきウイーク」のお礼と、冬休みに染め出し体験をすることを全校に伝えました。冬休みも正しく歯みがきを続けて、心身ともに健康な生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1

民話に親しむ

 今日は、「高崎民話を語る会」の方々が来校して、1年生に民話の魅力を伝えていただきました。絵本の読み聞かせとは違って、語りだけで、民話の内容や情景を伝えました。皆さん、とても個性を生かした語り口で、子ども達は、たちまち民話の世界に引き込まれていきました。終わったころには、「あー、おもしろかった。また来てねー」という声が聞かれました。ほっこりする一時を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生の肥料まき中

画像1 画像1
23日(木)ハートフルサポートステーションの方々による、南校庭の芝生へ肥料撒きが行われました。春になれば、また青々とした芝生が伸びてくると思います。お楽しみに。

【6年】プログラミングに挑戦!

 電気を効率良く利用するためには、システムが効率良く「プログラム」されることが必要です。そこで、専用のキットを使ったプログラミングの挑戦が始まりました。今回は、プログラムしたデータをLEDに表してみました。
 「ダウンロードやアップロードが大事なんだね。」
 「点滅する仕組みが分かれば、応用が利きそうだね。」
 この活動は、年明けまで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】メリー・クリスマス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の英語の授業は、ステファニー先生がサンタさんの帽子をかぶりXmasにちなんだ色々なゲームをしました。
 最初のゲームは「スノーマンを作ろう!」でした。サイコロをふって、当たったパーツを付けていきます。どのグループのスノーマンが一番良かったかな?
 次のゲームは「ツリーを飾ろう!」です。ツリーに丸い穴が開いていて、そこにボールを入れると得点がもらえるゲームです。
 みんな大喜びでゲームを楽しみました。

金管クラブ発表会

6校時に金管クラブの発表会を行いました。
今年度は思うように練習できない時間が多かったのですが、今日までできる限りの練習を続けてきました。練習の成果が発揮できた、とても素晴らしい演奏となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】できたできた!結晶ができた!

 ミョウバンの結晶がモールに付いて大きくなりました。
 「わあ!きれいだなあ!」
 「宝石みたいだ!」
 ミョウバンを溶かした量や水の温度にもよりますが、様々な大きさの結晶がきらびやかに付いて、子どもたちも満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31