【英語教室】

英語教室は、ALTの先生がクリスマスの飾り付けをしています。

英語を身に付けるために、英語が使われている地域の文化を知ることをとおして興味・関心を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】書初め練習

3年生、書写では初めての書初め練習を行いました。いつもよりも大きくて太い書初め用の筆を使って、長い半紙に「友だち」と書きました。太く堂々と書けていました。冬休みに練習をして、3学期の書初め大会でも頑張りましょう。
画像1 画像1

移動音楽教室

今日は3年生以上の子どもたちがバスに乗って群馬音楽センターへ行き、群馬交響楽団によるオーケストラ演奏を鑑賞してきました。今回のプログラムは曲名は知らなくても聴いたことのある曲が多く、目の前で演奏される迫力や美しさに聴き入っていました。ホールでオーケストラ演奏を聴くことができ、楽しい時間を過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【ストーブ設置】冬支度です

今日は曇り空で、気温が低く寒い日になりました。冬を迎えるにあたって、ストーブの設置をしました。

子どもたちには、寒さに負けず元気に過ごして欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【人権旬間 人権教室】

高崎市人権擁護委員協議会の方々による「人権教室」が2年生対象に行われました。
人権擁護委員の皆さん5名が講師をつとめました。

「人権」は全員が持っている権利で「命」と同じように大切にしなければんばらないことを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【人権旬間 作文発表】

画像1 画像1
給食時の放送で、人権教育に関する学習で学んだことや考えたことを、4年〜6年までの代表各1名が発表を行いました。

それぞれの学年に応じて、人権に対する考えをしっかり発表できました。

【5年】物のとけ方は何と関係があるの?

 食塩とミョウバンを水に溶かして実験をしているところですが、食塩とミョウバンでは、溶け方が違います。そこで、条件を絞って溶け方の違いを調べることにしました。今回は、水の量による違いに続いて温度による違いを調べましたが、水の温度を保ちながら実験を行うのが難しいところで、どの班も一生懸命取り組んでいました。
 「食塩の溶け方は、水の温度に関係が無いように見えるね。」
 「ミョウバンは、どうなんだろう。」
 実験は更に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数教室】

5.6年生では少人数学級で算数の学習に取り組んでいます。
1クラスをだいたい半数に分けて学習しています。

教室以外の少人数教室では、担当の先生が公式などを掲示して学習した内容を確認したり、身近に触れられるように工夫しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】初めての本格的な実験

画像1 画像1
 今回の「物のとけ方」の学習は、5年生になって初めての科学的な実験になります。メスシリンダーやピペットなど、実験器具の使い方を学んだり、安全な実験のルールを確認したり、子どもたちにとっては新しい経験が続いています。今回は、食塩とミョウバンのとけ方が、水の量によって変わるのか?というテーマで実験を行いました。
 「水の量が増えると、溶ける量が増えるんだね。」
 「ミョウバンも少しずつ溶けていくんだね。」
 来週は、溶ける量と温度の関係について調べます。
画像2 画像2

【人権旬間】作文発表

給食時の放送で、人権教育に関する学習で学んだことや考えたことを、1年〜3年までの代表各1名が発表を行いました。

それぞての学年に応じて、しっかりと考えが発表できました。

画像1 画像1

【芝生化】管理作業

県総合教育センターより、ハートフルサポートステーションの皆さんが落ち葉拾いや施肥の作業に来校されました。
秋も深まり、芝の中に落ち葉がくっついてしまっていましたが丁寧な作業で綺麗になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【金管クラブ】校庭での朝練習

12月に入り、朝は冷え込むようになりましたが、金管クラブは下旬の発表に向けて、校庭で練習をしています。
在籍児童保護者と3年生以上への発表に向けて、集中して取り組む姿が見られました。

『頑張れ!中居小金管クラブ』
画像1 画像1
画像2 画像2

【青少協】表彰されました

長年の活動が認められ、第31回高崎市青少年健全育成大会において、中居小青少年問題協議会が表彰されました。

「明るく楽しい家庭づくり」標語の募集を行い、立て看板にて周知して啓発を図った地域に根ざした活動が認められました。先日も学校にて会議を行い、今年度の標語優秀作品が決定したところです。また、中居地域づくり自主安全パトロールなどの防犯活動も認められました。

引き続き、健全育成に関わる様々な活動を継続していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 卒業文集作成

6年生は卒業に向けて、卒業文集を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【人権教育強調旬間】

11月26日から12月3日にかけて人権教育強調旬間が始まりました。

中居小では、人権に関するビデオの視聴や人権標語の作成、人権作文の発表、人権教室を行います。

東玄関には5・6年生による人権標語が掲示されています。
画像1 画像1

【表彰式】

朝の放送で、該当児童を呼名して昼休みに表彰を行いました。
今回は、持久走大会上位入賞1〜3位、少年野球の表彰でした。持久走では、女子に新記録が出た学年もありました。
どの子も頑張りが認められ、とても嬉しそうでした。(写真:NO1.2)

少年野球は、準優勝となって写真のような大きなトロフィが授与されました。また、県大会出場も決めたそうです。(写真:NO3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【引き渡し訓練】

金曜日に大地震が起こったことを想定して、児童を保護者へ安全に引き渡す引き渡し訓練を行いました。
もし、雨が降っても延期等はせずに、体育館や教室を使って引き渡しを行う予定でした。今回は晴れていましたが、災害が起こるときでも悪天候の場合があるため、心がけが必要だと感じました。
また、ご協力により速やかに児童の引き渡しが終えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【青少年問題協議会】

青少協の会議では、以前募集した「明るく楽しい家庭づくり」標語の審査を行いました。事前に投票していただいたので、短時間で決定することができました。
今後、公園の看板に優秀作品が掲載されます。お楽しみに。

また、高崎交番所長さんからは、刑法犯についての報告等がありました。引き続き、地域の皆様には、子どもたちへの安全指導や見守りをお願いできればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【特別支援学級児童育成会】

画像1 画像1 画像2 画像2
育成会役員の皆さんを中心に、授業参観と学級のようすについて説明を行いました。
地域の各家庭からは、特別支援学級に対する援助をいただき、教材や備品を購入して授業で活用しています。

参加していただいた皆さんからは、特別支援教育への理解が深まったとのご意見がありました。

【学校評議員会】授業を参観

学校評議員会を開催し、授業を参観していただきました。2年生の外国語活動(ALTの先生との授業)や6年生の算数(教科担任制による少人数授業)など特色ある授業を参観していただきました。いただいたご意見を今後の学校経営の参考にしていきたいと思います。

学校公開日でもあったので、児童は元気に発表したり活動したりして、保護者の前でいつもより、はりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31