1年生、初めての給食

今日から、1年生は給食がスタートしました。配膳の仕方、給食着のたたみ方、食べ方など丁寧に教えてもらっていました。今日のメニューは、子供たちが大好きなチキンカレーです。コロナ禍のため、給食は黙食です。どのクラスも静かに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業の様子です

1組は国語、3組は算数でした。3組の算数は、教室と少人数教室の2つに分かれて授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業の様子です

1組は英語でした。教科担当の先生やALTと積極的に会話をしていました。英語ルームには、たくさんの掲示物が掲示してあり、英語を学習する環境が整っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業の様子です

1組は社会、2組は算数、3組は理科の学習をしていました。3組は、グループで話し合い活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子です

今日も元気に登校してきました。明るい声で挨拶してくれる児童が大勢います。1年生も、同級生の友達やお兄さん、お姉さんたちと登校する児童が徐々に増えてきました。交通ルールを守って、安全に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室でオリエンテーション

2年生の図書の時間の様子です。オリエンテーションで、学校図書館の使い方を学習していました。「私の読書記録」も配られました。約束を守って、図書室をたくさん利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】こうていであそんだよ

12日に、南校庭での遊び方を学習しました。
丸太やタイヤとび、ジャングルジム、のぼり棒などの遊び方やルールを覚えました。
明日からは、休み時間も遊べるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子です

1組は算数、2組は体育、3組は理科でした。3組の理科では、「虫めがねの使い方」を教科書で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校の様子です

1年生は、今日まで11時下校です。明日からは給食も始まり、子供たちだけでの下校になります。そのためにお迎え最終日の今日は、保護者の方々には列の後方から見守っていただく下校でした。保護者の皆様、3日間のお迎え、ありがとうございました。お迎えはありませんが、今後も時間があるときには見守りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業の様子です

お天気に恵まれ、校庭体育日和です。タイヤとびやドッチボールなどに元気いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級生もなかよく外遊び

20分休みの東校庭の様子です。こちらも、仲よく遊具で遊ぶ姿が見られました。体育で鉄棒が始まる前に慣れておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよく外遊び

南校庭の20分休みの様子です。遊具で遊んだり、芝生の上を走り回ったり、友達と楽しく遊ぶ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝の会

1年生も毎日元気に登校しています。どのクラスも朝の会に落ち着いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子です

新学期が始まって4日目です。子供たちが毎朝元気な挨拶をしてくれます。通学路で出会う地域の方にもしっかりと挨拶ができる、「中居っ子」です。ソレイユの皆さんが、南門に立って見守りを行ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業の様子です

1組は国語で「漢字の学習の仕方」について学習していました。漢字ノートをのぞいたら、丁寧な文字で書いている児童が多くいました。2組は算数のオリエンテーション、3組は社会のオリエンテーションでした。「学ぶ 中居の子」や「中居っ子の学び」意識して、1時間1時間を真剣に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業の様子です

1組は英語のオリエンテーション、3組は学活で図書のオリエンテーションでした。「学校図書室の使い方と約束」を確認していました。読書習慣を身に付け、読書を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業の様子です

1組は生活、2組は国語、3組は体育でした。3組は遊具(ジャングルジム)の遊び方を学習していました。ジャングルジムの上までどんどん上れる子、高いところがちょっと不安そうな子など様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び

今日の20分休みも、子供たちが元気に校庭で遊ぶ姿が見られました。思い思いの遊びを楽しんでいました。20分休み終了間際になると、音楽がなる前に上級生が玄関に戻っていきます。玄関が密にならないように行動できる上級生はとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】最上級生の春がやってきた!

 始業式は、暖かな日差しの中で行われました。6年生の中には、春休みの間に身長が伸びて大人っぽくなった子もいます。いよいよ最上級生としての一年が始まります。健康に気を付けて、中居小を熱く盛り上げて行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に外遊び

20分休みの校庭の様子です。新しい学年、クラスになっての初めての休み時間。天気にも恵まれ、桜の花もまだまだきれいです。遊具やボール遊びなど、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/15 内科検診  委員会
6/16 3年チャレンジスクール  SC来校日
6/17 教育相談日
6/18 育成会球技大会(体育館)
6/20 4年チャレンジスクール
6/21 2年町探検  中学年水泳外部指導
クラブ