「世界エイズデー」に関する取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西部小学校では、「世界エイズデー」に関する以下の取り組みを行いました。

1.学校保健委員会
「学ぼう エイズのこと」
高崎市保健所の白石先生より講話をしていただきました。
エイズは誰でも感染する可能性のある病気ですが、予防できるため、正しい知識をしっかりと学んでほしいとお話がありました。

2.保健集会
保健委員会の児童が、学校保健委員会で学んだことやエイズがどんな病気なのかということを全校児童に伝えました。

3.レッドリボンづくり
たてわり班で行いました。班長が、レッドリボンの意味について紹介し、高学年の児童が低学年の児童のお手伝いをしながら、一緒に作りました。作ったリボンは、一人一人の名札につけています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 企画委員会
1/10 専門委員会10