11/11(火)【今日の給食】チリコンカン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ゆめロール・チリコンカン・チキンサラダ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★ゆめロール★
 ゆめロールは、群馬県産の小麦粉「ゆめかおり」という小麦粉を使っています。「ゆめかおり」という小麦粉を使ったロールパンなので、ゆめロールという名前がつきました。外国産の小麦粉を使うパンも多いですが、地元でとれた小麦粉で作られたパンを食べられるのは、ありがたいですね。

◆大豆とひき肉たっぷりのチリコンカンは、栄養満点で力が付く感じがしました。午後も頑張れそうです。サラダもチキンが入っているのでボリュームがありました。元気が出る給食でした。大変おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

11/11(火) 5年生気を付けて 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も爽やかな朝でした。
 5年生が校外学習へ出かけるため、リュックサック姿でした。
 とても楽しみにしているようないい顔でした。
 行き先は、サンデンフォレストです。
 いい学習をしてきてください。

 今朝は4名の皆様にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

11/10(月) いつもありがとう 〜6年生【清掃活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が掃除を手伝いに来てくれています。
 お手本になってくれて、大変助かっています。
 どうもありがとう!(校長)

11/10(月)【今日の給食】マーボー豆腐 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ご飯・マーボー豆腐・チンゲンサイのスープ・りんご・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★りんご★
 今日の給食の果物は、りんごです。りんごは、これから冬にかけて旬の果物です。群馬県でも、紅鶴やぐんま名月といった品種のりんごが生産されています。りんごには、食物せんいが多く含まれているので、おなかの調子を整えてくれます。

◆大好物のマーボー豆腐でした。気持ちが元気になりました。あまり辛くないので、子どもたちにも人気の献立です。あっという間にボウルが空っぽになりました。スープも優しい味で、おいしかったです。たくさん食べて元気に活動しましょう。ご馳走様でした。(校長)

11/10(月) 持久走でポカポカ 〜20分休み持久走〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月・水・金曜の20分休みは、持久走タイムです。
 今日も子どもたちは元気に走っていました。
 少し肌寒くなってきましたが、教室に戻ってきた子どもたちは体がポカポカで温かそうでした。
 その調子!(校長)

11/10(月) お世話様でした! 〜読み聞かせ活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜3年生の教室で、読み聞かせをしていただきました。
 公民館で活動をしているボランティアの方々にお世話になっています。
 とても楽しい本や興味深い本ばかりで、おかげさまで子どもたちもとても楽しそうです。
 お世話になりました。(校長)

11/10(月) 新しい週ですね! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨と打って変わって、気持ちのよい朝を迎えました。
 空気もしっとりとしている感じで、いいですね。
 今週も張り切って参りましょう。

 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

11/7(金)【今日の給食】焼きししゃも ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごまご飯・焼きししゃも2尾・上州きんぴら・なめこの味噌汁・ジョア」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★いい歯の日メニュー★
 明日11月8日は、「いい歯の日」です。みなさんは、普段からよくかんで食べてい
ますか?よくかんで食べると、「脳がよく働く」「食べ過ぎを防ぐ」「味がよくわかる」「消化がよくなる」「虫歯を予防する」など、よいことがたくさんあります。今日の給食は、かみ応えのある食材が入っているので、かむことを意識して、よくかんで味わっていただきましょう。

◆焼きししゃもが好きな子が結構いて、少し驚きました。食卓に伝統的な魚料理のある風景、いいですね。なめこの味噌汁ときんぴらも、しみじみといただきました。おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

11/7(金) 楽しかった町探検 〜2年生【生活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が町たんけんに行ってきました。
 校区でありながら初めての場所もあったと思います。
 だんだんと視野が広がっていくことでしょう。
 いい勉強になりましたね。

 ご協力をいただきましたボランティアの保護者の皆様、大変ありがとうございました。(校長)

11/7(金) 最終日も元気に! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
 11月も7日目です。
 早いものですね、と言いたいところですが、子どもの目線で生活をしていると一日一日が過ぎるのがとても遅く感じるようになりました。
 不思議なものですね。

 今朝は3名の方にご挨拶ができました。
 今週もありがとうございました。(校長)

11/6(木)【今日の給食】サムゲタン風スープ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「きな粉揚げパン・わかめサラダ・サムゲタン風スープ・牛乳」でした。

☆きょうのピックアップ☆ ★サムゲタンふうスープ★
 サムゲタンは韓国で食べられているスープで、伝統的な薬膳料理の一つです。本場では、とり肉にもち米やにんじんなどの食材を詰めて、長時間煮込んで作ります。給食では、とりガラだしのスープに、とり肉やにんじん、ねぎ、もち玄米を入れました。味わっていただきましょう。

◆子どもたちが「スープにご飯が入ってる!」と教えてくれたので、そういうことかと気づきました。餅米のおかげで、とてもボリュームを感じました。おいしかったです。きな粉揚げパンは、変わらず人気のメニューですね。ご馳走様でした。(校長)

11/6(木) 気持ちのよい朝を 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も手先が冷たく感じましたが、気持ちのよい朝でした。
 子どもたちの服装もようやく厚くなってきました。
 今日も元気に、潤いの気持ちをもって過ごしたいものです。

 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

11/5(水) 今日も楽しく英語 〜English Fun Time〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みの「English Fun Time」は、1年生対象でした。
 「何でもバスケット」で楽しみました。
 What do you like ? I like 〜.がずいぶんと言えるようになった1年生です。(校長)

11/5(水) 6年生に感謝です 〜清掃時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、1年生の掃除を手伝ってくれています。
 大分掃除が上手になってきたとはいえ、6年生が手伝ってくれると大助かりです。
 本当に素晴らしい6年生です。
 どうもありがとう!(校長)

11/5(水)【今日の給食】豚肉とごぼうのシャキシャキ丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「豚肉とごぼうのシャキシャキ丼・かき玉汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★ぶたにくとごぼうのシャキシャキどん★
 具には、ごぼうをたっぷり使っています。ごぼうを大きめに切ることで、よくかんで食べられるので、ごぼうをよく味わえるように工夫しています。ごぼうに味がよくしみて、かめばかむほどおいしいですよ。

◆大好物の献立でした。ごぼうは昔から大好きでした。「もぐもぐだより」にあるように、かめばかむほどにおいしい煮汁の味が口の中に広がりました。豚肉もたっぷりで、ご飯がどんどん進みました。かき玉汁もやさしい味で、ご飯よく合いました。今日もおいしい給食をご馳走様でした。(校長)

11/5(水) お世話様でした! 〜3年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、校区にある高崎中央消防署西分署に見学に行ってきました。
 消防車や救急車をじっくりと見学させていただいたり、署内を案内していただいたりしたようです。
 いい勉強になりましたね。
 西分署の皆様、大変お世話になりました。(校長)

11/5(水) 持久走の走り方は 〜体力集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走のように長い距離を走るときのコツを、陸上競技が専門の体育主任の先生が教えてくださいました。
 その後、全校で走ってみましたが、どうでしたか。
 教えていただいたことを守って、明日からもぜひ頑張ってみましょう。(校長)

11/5(水) 指先がそろそろ… 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポケットに手を入れて歩く子が見られました。
 出すように言い、手袋をしておいでと伝えました。
 そんな季節になってきましたね。

 今朝は5名の方々にご挨拶ができました。
 段々と寒くなってきますが、引き続きよろしくお願いします。(校長)

11/4(火) 元気な歌声いいね 〜1年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜の5校時の音楽は、1・2組合同で行っています。
 10月の歌「U&I」や「ひのまる」を元気な声で歌えました。
 「電車がでんでん」の歌遊びも楽しそうにできました。
 聞いているとこちらも元気がもらえます。(校長)

11/4(火)【今日の給食】デミグラスハンバーグソース ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・デミグラスハンバーグソース・ごぼうサラダ・キャベツのスープ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★今月の給食目標★
 今月の給食目標は、「食事のあいさつをきちんとしよう」です。食事のあいさつ、きちんとできていますか?ただ言っているだけになっていませんか?「いただきます」「ごちそうさま」をなぜ言うのか考えてみましょう。「いただきます」「ごちそうさま」は、食べ物の命に感謝して、また、生産者や作ってくださった人に感謝する意味が込められています。食事をいただく感謝の気持ちが届くようにあいさつできるといいですね。

◆ハンバーグのデミグラスソースは、酸味と甘味のバランスが絶妙で、パンにもよく合いとてもおいしかったです。豪華でしたね。ごぼうのサラダもキャベツのスープも、野菜がシャキシャキで瑞々しかったです。ご馳走様でした。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 人権朝礼
11/17 放課後学習会

献立

給食だより

いじめ防止

特別の教育課程の編成方針

保健だより

PTA