11/18(火)【今日の給食】おかめうどん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・おかめうどん・のり酢和え・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★おかめうどん★
 なるとやチンゲンサイ、しいたけなどが入った具だくさんのうどんです。具材を、おかめの面の目や口などに見立てて並べたことから「おかめうどん」と呼ばれているそうです。最近寒くなってきたので、うどんを食べて体を温めてくださいね♪

◆うどんがおいしい季節になりましたね。たくさんの具が入っていて、いろいろな味が楽しめました。子どもたちにも大人気でした。あっという間に食管が空っぽになりました。のり酢和えも人気で、よかったです。おいしい給食をご馳走様でした。(校長)

11/18(火) 今日も元気にGO 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はこのところの一番の冷え込みでしたね。
 そろそろ本格的な冬支度が必要になってきました。
 インフルエンザの感染拡大にも注意したいですね。

 今朝はお二人の方にご挨拶ができました。
 寒い中をありがとうございました。(校長)

11/17(月)【今日の給食】ピリ辛丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ピリ辛丼・チンゲンサイの味噌汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★チンゲンサイ★
 チンゲンサイは、群馬県でよくとれる野菜の一つです。生産量では、全国第5位に入ります。今日のみそ汁にも高崎産のチンゲンサイをたっぷり使いました。チンゲンサイは、色の濃い野菜に分類され、ビタミンやミネラルを多く含みます。

◆ピリ辛丼は、さほど辛くなく、子どもたちも口々に「辛くなくておいしい!」と言っていました。人気の献立でした。チンゲンサイのおいしさもたっぷりと味わえました。おいしい給食、ご馳走様でした。(校長)

11/17(月) 楽しいおもちゃを 〜1年生【生活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋のおもちゃ」づくりを始めました。
 秋の材料を使って、けん玉、迷路、マラカス、魚釣り、やじろべえを作ります。
 とても楽しそうに、上手に作っていました。
 みんなで遊ぶのも楽しみですね。(校長)

11/17(月) 最後の練習でした 〜持久走練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の水曜日の持久走大会に向けた、最後の20分休み練習でした。
 ここまで頑張ってきましたね。
 明後日は、ぜひ自分のペースを守って走り通してほしいと思います。(校長)

11/17(月) いろいろな形を… 〜1年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「かたちあそび」の学習に入りました。
 自宅から持ってきた様々な箱や筒状の容器を使って、いろいろなものを作ってみました。
 タワーや動物、車などもありました。
 「まずは、飽きるほどに」を原則に楽しみたいと思います。(校長)

11/17(月) 爽やかなスタート 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 いい天気での週のスタートです。
 だんだんと暖かくなってきました。
 しばらくは天気も安定するようです。
 今週も、インフルエンザ等に気を付けながら張り切ってまいりましょう。

 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。
 今週もよろしくお願いします。(校長)

11/14(金)【今日の給食】じゃこチャーハン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「じゃこチャーハン・わかめスープ・バナナ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★じゃこチャーハン★
 今日はチャーハンに「ちりめんじゃこ」を入れました。ちりめんじゃこは、しらすを、さらに干して乾燥させたものです。ちりめんじゃこは、カルシウムが多く含まれています。また、しらすに比べてかたいので、よくかんでいただきましょう。

◆子どもたちにもチャーハンは大人気でした。ふだんなかなか食べる機会のないじゃこも味わえてよかったです。わかめスープもチャーハンにぴったりでした。とてもおいしい給食をご馳走様でした。(写真を撮るのを失念しました)(校長)

11/14(金) 上手にできました 〜5の1【家庭】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2校時の調理実習の様子です。
 ご飯と味噌汁が上手にできたようです。
 味噌汁は家でも挑戦してみてくださいね。(校長)

11/14(金) 後ろ姿が頼もしい 〜朝学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生両クラスの朝学習の様子です。
 ずいぶんと頼もしくなったものです。(校長)

11/14(金) 最終日も元気に! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 最終日の朝は、昨日よりも暖かでよかったです。
 今日も一日元気に頑張れましたか。
 また来週も健康に過ごせるといいですね。

 今朝は3名の方々にご挨拶ができました。
 今週もありがとうございました。(校長)

11/13(木) いい箱ができたね 〜1年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「たいせつボックス」を作っています。
 大切な物を入れるための箱を、それはそれは楽しく作っています。
 とても楽しそうに作っているので、こちらまで嬉しくなってしまいました。(校長)

11/13(木) 投げましたね!! 〜西部小オリンピック〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員会主催の「西部小オリンピック」が昼休みに開催されました。
 今日の種目は「軍手ボール投げ」です。
 1年生の子たちも楽しそうに参加していました。
 委員会の皆さん、楽しい企画をどうもありがとう!(校長)

11/13(木)【今日の給食】ポチポチのクリームサラダ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ツイストロール・ポチポチのクリームシチュー・チーズサラダ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★おはなしきゅうしょく★
 今日は「ポチポチのレストラン」より、ポチポチのクリームシチューを作りました。野菜が苦手な女の子が、お料理を作る体験をして、料理の大変さを知り、野菜がゴロゴロ入ったシチューを食べられるようになるお話です。本の中でもおいしそうなシチューが登場しますが、給食のシチューもにんじんやたまねぎ、じゃがいも、とり肉がたくさん、手作りのルウで心を込めて作っています。
味わっていただきましょう。

◆シチューのおいしい季節になりました。子どもたちにも大人気でした。グリーンピースだけ苦手な子が何人かいましたが…。サラダもチーズが入っていて人気でした。おいしい給食をご馳走様でした。(校長)

11/13(木) 早朝は指先爪痛し 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通指導に手袋をし忘れたら、指先の冷たいこと…。
 「爪痛し→冷たし」でした。
 それでもまだ半ズボンの子がいます。
 すごいですね。

 今朝は4名の皆様にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

11/12(水) 大事なリテラシー 〜ネット講習会〜

画像1 画像1
 5校時に、講師の方々をお招きして、4〜6年生を対象としたネット講習会を行いました。
 今度は一層、ネット社会におけるリテラシーが必要になりますので、有意義な機会でした。
 講師のお二方には、大変お世話になりました。(校長)

11/12(水)【今日の給食】鯖の塩焼き ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ご飯・鯖の味噌煮・キャベツの土佐和え・具だくさん味噌汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★さばのしおやき★
 今日の魚は、さばです。さばは、「青魚の王様」といわれるほど栄養価の高い魚です。さばの脂には、記憶力を良くしてくれたり、血液をサラサラにしてくれたりする働きがあります。ですが、魚がおかずの日は、給食の残りが多いことがあり、とても残念です。苦手な人も少しずつ食べられるようにチャレンジしましょう!

◆「ザ・和食」でした。とても嬉しかったです。焼き魚に具たっぷりの味噌汁、まさに「よくぞ日本人に生まれけり」でした。子どもたちもよく食べていました。今の子たちも、横文字の食べ物ばかりというわけではないのですね。少し安心しました。ご馳走様でした。(校長)

11/12(水) 「人権」を考える 〜人権朝礼〜

画像1 画像1
 業前の時間に人権朝礼を行いました。
 来週から1か月の間、西部小では「人権月間」を設け、様々な活動を行っていきます。
 今日はそれにあたり、朝礼で校長より人権講話を行いました。
 「一つしかない自分の命、そして周囲の人たちの命も大切にすること」について話した後、具体的な場面を紹介し、「友達を大切にすること」についての作文を紹介し、自分自身の行動を考えてもらいました。
 「誰もが生活しやすい西部小学校」にしてくためには、全員の協力が必要です。
 よろしくお願いしますね。(校長)

11/12(水) きのうの校外学習 〜5年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の11日に、5年生が校外学習に出かけてきました。
 旧粕川村にあるサンデンフォレストで、森林学習や工場見学をしてきました。
 有意義な体験や見学ができたようです。
 いい天気でよかったですね。(校長)

11/12(水) 真っ青な空でした 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空がきれいな朝でした。
 真っ青の空に、校庭の銀杏の黄色がよく映えていました。
 また、あいさつ支援隊の皆さんのピンクもとてもきれいでした。
 週の中日でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。

 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。
 段々と寒くなってきましたが、引き続きどうぞよろしくお願いします。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 持久走大会/引き渡し避難訓練

献立

給食だより

いじめ防止

特別の教育課程の編成方針

保健だより

PTA