6月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、アジフライ、キャベツの土佐和え、なめこ汁です。


もぐもぐだより
 アジといえば、ふつうはマアジのことを指します。アジの仲間は暖かいた海に140種もいるそうです。お店で売っているものも、マアジ、マルアジ、ムロアジ、シマアジ、ヒラアジなどが売られています。どんな種類のアジが売られているかお店でチェックしてみてください。アジという名前は、味がおいしいから名づけられたそうです。今日はアジフライにしました。残さずいただきましょう。

6月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ソースやきそば、サンラータン、冷凍みかんです。

もぐもぐだより
 今日は、中華料理のスープのひとつで、サンラータンです。あまりききなれないスープの名前ですね。サンラータンは、野菜やお肉、卵の入った、酢の酸味と少し辛味のあるスープのことです。日本ではゆでた中華麺をいれてアレンジして食べられています。今日もおいしくいただきましょう。

6/26(水) みんなで仲良く! 〜縦割り集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に縦割り集会を行いました。
 1〜6年生までの異学年集団で活動をする集会で、それぞれの班ごとにドッジボールや尻尾取りなどをして楽しく遊びました。
 大きい学年の子が小さい学年の子にボールを渡すなど、微笑ましい光景がたくさん見られました。(校長)

6/26(水) 今日も暑いですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑いですね。
 でも、少し体も慣れてきたでしょうか。
 熱中症に気をつけて、今日も元気に頑張りましょう!

 今朝は6名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。

 今日は4年生と校外学習に出かけてきます。
 学習の様子は、現地からお伝えする予定です。(校長)

6/25(火)【今日の給食】マーボー豆腐 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ご飯・マーボー豆腐・チンゲンサイとキュウリの中華和え・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★チンゲンサイ★
 チンゲンサイは、中国野菜が日本の気候にも適していて、今では全国各地で栽培されています。高崎市のチンゲンサイ生産高は群馬県内1位です。チンゲンサイには、カロテンやビタミンC、鉄分やカルシウムが多く含まれています。

■今日のような暑い日に、マーボー豆腐はぴったりですね。ご飯がどんどん進みました。中華和えも酸味があり、さっぱりと食べられました。もりもり食べて午後も頑張りましょう。ご馳走様でした。(校長)

6/25(火) 今日も蒸し蒸し! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も蒸しますね。
 熱中症には引き続き注意しましょう!

 今朝は7名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございます。

 この後、3年生の和田橋交通教室に午前(1組)・午後(2組)と付き添います。
 熱中症に気をつけながら、有意義な学習になるといいです。(校長)
 

6/24(月) 我慢も必要ですね 〜熱中症対策〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の気温が高くなりましたので、昼休みは校舎内で過ごすことになりました。
 これからは、このような日も出てくると思います。
 気持ちを切り替えて、有意義に過ごしてください。
 皆さんの健康が第一です。(校長)

6/24(月)【今日の給食】ハヤシライス ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ハヤシライス・チーズとじゃこのサラダ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★チーズとじゃこのサラダ★
 今日は、サラダにちりめんじゃことチーズを入れたカムカムメニューです。ちりめんじゃこにはカルシウムが多いだけでなく、カルシウムの吸収を助ける栄養素「ビタミンD」も多くふくまれています。しっかり食べて丈夫な歯や骨にしていきましょう。

■暑い日にぴったりの献立でした。コクのあるハヤシライスも、程よく酸味の効いたチーズじゃこサラダもペロッと食べてしまいました。とてもおいしかったです。もりもり食べて、暑い夏に負けないようにまいりましょう!ご馳走様でした。(校長)

6/24(月) 健康管理の一週間 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 一学期も残りちょうど4週間となりました。
 早いですね!
 先週末から関東も梅雨入りとなったようですが、今週は高温の日が予想されています。
 熱中症に特に注意をしながら、安全に学校生活を送りましょう。

 今朝は5名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

6/21(金)【今日の給食】ジャージャー麺 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・ジャージャー麺・ナムル・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★ジャージャー麺★
 ジャージャー麺は中国の家庭料理です。豚ひき肉とたけのこ、しいたけなどを合わせ、みそなどで味つけした「肉みそ」を、ゆでた中華麺にのせて食べます。給食では、みそ、テンメンジャン、コチジャン、トウバンジャンなどの調味料も使っています。肉みそと麺をよくまぜていただきましょう。

■蒸し暑い時期には、ピリ辛のジャージャー麺は最高ですね。細麺に肉味噌をたっぷりと絡めていただきました。ナムルの酸味が程よくさっぱりといただけました。とてもおいしかったです。来週もよろしくお願いします。(校長)

6/21(金) お世話になります 〜危険樹木伐採〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校児童の通学路である通称「へび坂」の危険樹木の伐採作業が、本日午前9時から始まりました。
 作業日は、本日21日(金)と明日22日(土)、来週28日(金)と29日(土)の4日間です。
 作業時間は、4日間とも午前9時から午後4時です。
 この間は、全面通行止めとなりますが、児童の下校時間帯の両金曜日の14:30〜16:00は作業員の方が児童の安全を確保してくださいます。
 いろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。(校長)

6/21(金) 学校中がしーん! 〜朝学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の業前活動は、朝学習です。
 ぐるっと回ってみると、計算や国語のプリント、都道府県テストなど、集中して頑張っている学級や子どもたちがたくさんいました。
 いい一日のスタートです。(校長)

6/21(金) 一週間お疲れ様! 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の児童によるあいさつ運動も今日が最終日です。
 一週間朝早くから頑張りましたね。
 どうもありがとう!
 これからも、児童同士の明るいあいさつもたくさん聞かれるといいですね。(校長)

6/21(金) もう最終日ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日ですね。
 あれ、最近一日一日が早いなあという感じがします。
 夏休みまであと1か月ですね。
 健康で安全に過ごせるといいです。

 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。
 今週も無事に登校ができました。
 ありがとうございました。(校長)

6/20(木)【今日の給食】豚肉とごぼうのシャキシャキ丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「豚肉とごぼうのシャキシャキ丼・白玉汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★ごぼう★
新ごぼうの旬は4月から6月です。新ごぼうは、完全に成長する前に収穫するので、普通のごぼうよりも白っぽくて短いのが特徴です。柔らかくて香りもよくアクが少ないので、さっと火を通すだけで食べることができます。よくかんでいただきましょう。

■甘辛く煮た豚肉とごぼうがご飯とよく合って、とてもおいしかったです。ごま油の風味もよかったです。汁がしみたごはんが、これまたおいしかったですね。新玉の餅と青菜、鶏肉がたっぷりの白玉汁も、出汁がよく効いていてご飯にぴったりでした。ご馳走様でした。(校長)

6/20(木) 今日もお疲れ様! 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も担当児童が頑張ってくれました。
 児童による運動からも、あいさつの輪がもっともっと広がっていくといいなと思います。(校長)

6/20(木) 暑さに負けずに2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は8名のかたがたにお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

6/20(木) 暑さに負けずに1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑くなりそうです。
 でも、熱中症対策をしながら元気にまいりましょう!(校長)

6月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、ハンバーグのオニオンソースかけ、チーズ入りマスタードサラダ、メロンです。

もぐもぐだより
 今日、6月19日は、食育の日です。みなさんは「食育」とは、どのようなことを指すか知っていますか。「食育」を簡単に言うと、食べ物(に関する知識を増やして、自分自身で良い食生活を、実践できる人を育てることです。ちょっと難しそうですが、食べ物の安全について考えたり、食文化や食事のマナーについて、知ることも「食育」につながります。また、「いただきます」や「ごちそうさま」をしっかり言うことや、1日3食しっかり食べることも「食育」です。身近で簡単に出来る「食育」からチャレンジしてみましょう。

6/19(水) 今日もありがとう 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も5・6年生の児童が、あいさつ運動をしてくれました。
 気持ちの良いあいさつが飛び交っていました。
 今日の一日頑張りましょう。

 このあと2年生と校外学習に出かけてきます。
 全校児童が一日安全に過ごせるといいです。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 放課後学習

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA