6/20(木) 暑さに負けずに1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑くなりそうです。
 でも、熱中症対策をしながら元気にまいりましょう!(校長)

6月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、ハンバーグのオニオンソースかけ、チーズ入りマスタードサラダ、メロンです。

もぐもぐだより
 今日、6月19日は、食育の日です。みなさんは「食育」とは、どのようなことを指すか知っていますか。「食育」を簡単に言うと、食べ物(に関する知識を増やして、自分自身で良い食生活を、実践できる人を育てることです。ちょっと難しそうですが、食べ物の安全について考えたり、食文化や食事のマナーについて、知ることも「食育」につながります。また、「いただきます」や「ごちそうさま」をしっかり言うことや、1日3食しっかり食べることも「食育」です。身近で簡単に出来る「食育」からチャレンジしてみましょう。

6/19(水) 今日もありがとう 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も5・6年生の児童が、あいさつ運動をしてくれました。
 気持ちの良いあいさつが飛び交っていました。
 今日の一日頑張りましょう。

 このあと2年生と校外学習に出かけてきます。
 全校児童が一日安全に過ごせるといいです。(校長)

6/19(水) 爽やかな朝ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨から一転、爽やかな朝になりました。
 プールバッグを持った子たちも嬉しそうな顔です。

 今朝は7名の方々にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

6/18(火)【今日の給食】サバの味噌煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・サバの味噌煮・キャベツのごま和え・かき玉汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★配膳について★
 今日はごはんに汁、おかずの組み合わせた「和食」の献立です。食器は正しく並べられていますか?ごはんを左手前、汁を右手前に置きましょう。「給食もりつけ表」は、もりつける器を見るだけでなく、並べ方も参考にしてください。特に給食当番さんは、配膳前に「もりつけ表」をよく見て確認しましょう。

■サバ味噌のふわふわの身と味噌だれの甘塩っぱさがマッチして、とてもおいしかったです。ご飯のおかずにぴったりでした。かき玉汁の青菜やごま和えのキャベツがシャキシャキで、これまたおいしかったです。和食献立はいいですね!ご馳走様でした。(校長)

6/18(火) お世話様でした! 〜給食室定期調査〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校薬剤師の先生が来校し、給食調理室の定期衛生調査をしてくださいました。
 私も同行し、日頃なかなか見られない調理の様子を見せていただきました。
 細心の注意を払って日々の調理作業にあたってくださっていることがよく分かりました。
 給食室の皆さん、ありがとうございます。
 薬剤師の先生にもお世話になりました。(校長)

6/18(火) ご苦労様でした! 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も児童によるあいさつ運動が行われました。
 児童同士だと、子どもたちの表情も柔らかくなるような気が…。
 雨の中をどうもありがとう!(校長)

6/18(火) 暑さもほっと一息 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の火曜日です。
 暑さも和らぎ、ほっと一息です。
 水泳バッグを持った子たちは、少し残念かな…。

 今朝は7名の方々にご挨拶ができました。
 雨の中をありがとうございました。(校長)

6/17(月)【今日の給食】豚肉と厚揚げのカレー炒め ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・豚肉と厚揚げのカレー炒め・チンゲンサイのスープ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★厚揚げ★
 厚揚げは木綿豆腐を高温で揚げていて中は生であるのが特徴で、調理しても崩れしにくく、煮物や焼き物、炒め物などにします。絹ごし豆腐を使用したものは「絹厚揚げ」と呼ばれ、ふつうの厚揚げよりも柔らかく食感がなめらかなのが特徴です。今日は、厚揚げの炒め物にしました。カレー味でおいしいので食べてみてくださいね。

■カレー味の豚肉や厚揚げがとてもおいしく、ごはんがどんどん進みました。カレー味の料理は、特にこの暑い時期にはいいですね。中華出汁がよく効いたスープもとてもおいしかったです。チンゲンサイもシャキシャキしていました。ご馳走様でした。(校長)

6/17(月) いいお手本ですね 〜児童あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、計画委員の児童によるあいさつ運動が始まりました。
 今週一週間を予定しています。
 早速いいお手本になってくれています。
 頼もしいですね!(校長)

6/17(月) 頑張りましょう! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
 さあ、新しい週の始まりです。
 今日も昨日に続いて暑くなりそうです。
 熱中症には厳重警戒ですね。

 今朝は9名の皆様にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

6/14(金)【今日の給食】ミートソーススパゲティ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ツイストロールパン・ミートソーススパゲティ・小松菜サラダ・牛乳・ヤクルト」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★ミートソース★
 ミートソースは、ひき肉を炒め、みじん切りにした野菜をよく炒めます。そして、トマトケチャップやソースなどでで煮込みます。今日は、そこに大豆を加えました。植物タンパク質の大豆を加えて、栄養的にもバランスのよいミートソースにしました。また、バターと小麦粉を茶色になるまで炒めたブラウンソースや粉チーズも入っているので、おいしさがアップしていると思います。味わってみてください。

■ひき肉たっぷりのスパゲティは、ボリュームも満点で大満足でした。麺のゆで加減もちょうど良かったです。さっぱりサラダもおいしくいただきました。ご馳走様でした。来週もまた楽しみです。(校長)
※特別追加のヤクルトは、昨日お世話になった群馬ヤクルトさんから全校児童職員に1本ずついただきました。ありがとうございました。

6/14(金) お世話様でした! 〜学校経営訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎市教育センターから須永所員さんにお越しいただき、いろいろとご指導をいただきました。
 各教室の授業をご案内する中でも、授業を少しご覧いただいただけで鋭い指摘をいくつもいただきました。いつもながらの眼力の高さには感服しました。
 大変お世話になりました。(校長)

6/14(金) プールが待ってる 〜水泳学習開始〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より水泳学習がスタートします。
 プールの周りをぐるっと回りながら、「今シーズンも安全に水泳学習ができますように」とお願いをしてきました。

 体力の向上と水難事故から命を守るための水泳学習が有意義に実施できるといいです。
 水泳学習の環境を整えるために頑張ってくれた職員の皆さんや6年生に感謝します。(校長)

6/14(金) 暑さ対策を万全に 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の最終日は、朝から暑いですね。
 水分補給や服装に配慮し、校庭での遊び方にも気をつけながら、安全に一日を過ごしましょう。

 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。
 今週も子どもたちが無事に登校することができました。
 ありがとうございました。(校長)

6/13(木) 心も体もいきいき 〜いきいき会議〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に、今年度第1回目のいきいき会議(拡大学校保健委員会)を行いました。
 「良い睡眠で心も体も健康に!」と題して、群馬ヤクルト販売(株)の方を講師としてお招きし、お話をいただきました。
 予め実施した本校5・6年生へのアンケート調査をもとにして、分かりやすく睡眠の大切さを教えていただきました。
 睡眠には「心と体のメンテナンス」の役割があり、「時間」と「質」、そして、それには「生活リズム」「寝る前の環境」「食事」が大事であることなどを学びました。
 今日学んだことを実践していくことが重要ですね。
 頑張りましょう!

 お越しいただきました群馬ヤクルト販売(株)の皆様、ありがとうございました。(校長)

6/13(木) どこまでいくかな 〜西部小オリンピック〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、今年度初めての西部小オリンピックが開かれました。
 今日の種目は、「軍手ボール投げ」でした。
 丸めた軍手にビニールテープを巻いてボール状にしたものを投げて、その距離を競いました。
 参加は自由でしたが、どの学年の児童も参加していました。
 さてさて、結果やいかに!?

 児童の投力の向上に向けた取り組みが工夫されています。
 素晴らしいですね!(校長)

6/13(木)【今日の給食】イワシの梅煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごまごはん・イワシの梅煮・千草あえ・味噌汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★入梅いわし★
 今年は、6月10日が入梅でした。入梅は、「梅の実が熟し、梅雨に入るところ」という意味があり、昔は入梅の頃に田植えをしていたそうです。みなさんの家の近くの田んぼはどうなっていますか?ところで、6月に水揚げされるいわしは、「入梅いわし」と呼ばれ、脂がのっていて1年の中でとても美味しいと言われています。今日は、いわしの梅煮です。おいしくいただきましょう。

■ほろほろに柔らかく煮えた甘じょっぱく、梅の風味がほんのりと感じられるイワシは、ご飯のおかずにぴったりでした。さほど大きくはなかったのですが、イワシ一口でご飯が3口くらいいけました。とてもおいしかったです。大根たっぷりの味噌汁やほんのり甘酸っぱい千草あえもご飯によく合いました。ご馳走様でした。(校長)

6/13(木) ほっとする朝です 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のうちは曇り空で少しほっとしますね。
 日中は暑くなる予報ですので、引き続き熱中症には気をつけましょう。

 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

6/12(水) さすが若手の先生 〜昼休みの校庭〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの校庭に、先生たちの姿もありました。
 今日は、若手の男性の先生が子どもたちとサッカーなどをして一緒に遊んでいました。
 いいですね〜。

 私も若い頃、子どもたちと一緒にラグビーボールで遊んでいたことを思い出しました。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 大掃除

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA