地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

福祉講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(水)の5校時に福祉講演会がありました。
聴覚に障害のある先生と手話で通訳する先生の2名の講師の先生からお話がありました。
 まず、各学年が事前に視聴したビデオについて振り返り、聴覚障害者の日常生活について学びました。
 現在では便利な機械も開発されていますが、まだまだ不便なことがあるということがわかりました。また、昔はそのような便利な機械がなく、とても苦労したことがわかりました。特に、赤ちゃんを育てるときは、不眠不休で子守りをしたという話が心に残りました。
 次に、いくつかの手話の教わりました。「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」などの手話を学びました。聴覚障害者と健常者の交流のきっかけになると思います。ご家庭でも、話題にしていただけると幸いです。
 講師の先生、貴重なお話、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 交通指導
集団下校15:00
中央中等学校合格発表
2/6 委員会4年5時間
2/7 新入児入学説明会
特別校時 1年給食後放課
乗附公民館文化祭(準備)
2/8 乗附公民館文化祭1