地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

第1回学校支援ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(金)に第1回学校ボランティア活動がありました。夏休み前に募集した環境や図書に関するボランティアの最初の活動でした。今回は第2図書室のイスをきれいにしていただきました。洗剤を使って雑巾でこすると、長年の汚れが落ちて、まるで新品のようにきれいになりました。大事に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。

JRC集会

画像1 画像1
9月20日(金)の朝行事の時間にJRC集会がありました。JRC委員がユニセフ募金への協力を呼びかけました。世界には5歳まで生きられない子どもたちが年間690万人、小学校に行けない子どもたちが6100万人います。ユニセフ募金はそのような子供たちを支援する募金です。100円集まると、8回分のポリオワクチンを買うことができます。募金日は9月24日(火)〜26日(木)です。ご協力よろしくお願いします。

低学年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年は運動会で「エイサー」を披露します。1年生は初めて踊るので、2年生に追いつこうと一生懸命練習を頑張っています。2年生も1年生のお手本になるように頑張っています。9月18日(水)の1校時目は、1年生が体育館で、2年生が校庭で運動会の練習をしました。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(木)の6校時に第2回学校保健委員会がありました。今回は、「薬物乱用 ダメ。ゼッタイ。」というテーマで、タバコの害と薬物の怖さについて、高崎ライオンズクラブの方を講師にお招きし、ご講演いただきました。途中クイズがあったり、ストローによる呼吸実験があったりして、興味深くお話を聞くことができました。

中学年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年は運動会で「ソーラン節」を披露します。今年初めて踊る3年生もだんだん覚えてきました。9月13日(金)の1校時目は、初めて校庭で踊ってみました。

PTAバザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(土)にPTAバザーがありました。たくさんの方々が会場まで足を運ばれ、大変盛大に行われました。バザー以外にも、たくさんの模擬店が出店し、子どもたちも大いに楽しんでいました。ご協力いただいたPTA及び地域の皆様、本当にありがとうございました。収益は子どもたちのために大事に使わせていただきたいと思います。

3年スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)に3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。お世話になったのはフレッセイ石原店です。店内で食品の産地や販売の工夫などについて調べました。また、店長さんに質問したり、買い物体験をしたりして有意義な学習ができました。フレッセイ石原店の皆様、ありがとうございました。

高学年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、各学年とも練習に熱が入ってました。特にブロック別の演技の練習では、児童の大きな掛け声が職員室まで響いてきます。9月12日(木)の3・4校時は、高学年の組み立て体操の練習が体育館でありました。

運動会応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(金)の朝行事の時間に、運動会応援練習がありました。赤城・榛名・妙義の3つの団が、運動会に向けて本格的に動き出しました。1か月後の10月5日(土)の本番が楽しみです。ちなみに今年の運動会のスローガンは、「走りぬく 君の姿に 金メダル!!」です。

2学期始業式

画像1 画像1
9月2日(月)の朝行事に2学期の始業式がありました。夏休みも終わり、本日から2学期が始まります。校長先生からは、2学期の重要性についての話がありました。充実した2学期が過ごせるといいと思います。

クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(土)にPTA主催のクリーン作戦がありました。涼しいうちにということで、早朝6時から作業を開始しました。それでも、すぐに蒸し暑くなり、汗をかきながらの作業となりました。一生懸命除草作業をしてくださったPTA会員の皆様、児童のみなさん、ありがとうございました。おかげさまできれいになりました。心より感謝申し上げます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業日(〜6日)
4/3 入学式等準備(新6年)9:00〜
4/6 学年始め休業最終日