地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。

【6年】修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八ッ場ダムは放流中です。水の迫力に驚いている子どもたちです。

【6年】修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに散策します。石占いをしたり、お城の中を見学したりしています。

【6年】修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼は皆で食べます。ロックハート城のハートコロッケもおいしいですね。

【6年】修学旅行6

画像1 画像1
第二の目的地に着きました。これからおいしい昼食になります。

【6年】修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出来上がった作品は大切なお土産です。

【6年】修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森のおもちゃづくり体験は枝や木の実を使って作ります。自由な発想が楽しそうです。
お面作りも真剣です。どんなできあがりになるでしょうか。

【6年】修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドライフラワーの家ではハーバリウムや壁掛け作りをします。

【6年】修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一の目的地に着きました。さわやかな風が吹いています。これから体験に出発します。

【6年】修学旅行1

画像1 画像1
出発式です。よく晴れて6年生の期待が雨雲を吹き飛ばしたような天気です。

なかよしプレイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はなかよしプレイタイムでした。
班ごとに計画を立てていましたが、
あいにくの雨で教室内での遊びになりました。
椅子取りゲームなどを楽しみました。

【4年】社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若田浄水場の見学が始まりました。

【4年】社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼のあとは芝生で遊びです。ちょうどよい天気で楽しそうです。

【4年】社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
待ち遠しかったお弁当の時間です。作ってくれた方に感謝していただきます。曇り空ですが、暑すぎず樹の下が気持ちのよいところです。

【4年】社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな機械を目を輝かせて見ています。

【4年】社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
施設内を見学しながら、気づいたことをよく記録しています。

【4年】社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは高浜クリーンセンターです。はじめに説明を聞きます。

【4年】社会科見学1

画像1 画像1
元気に出発しました。
今日の目標は社会科の学習と4-1のまとまりです。

オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の授業参観、懇談会ではお世話になりました。

保護者の方に参観いただき
「頑張っているところを見てほしい」と
子どもたちはいつも以上にはりきって学習していました。

プール開き集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝はプール開きの集会をしました。

先生、5、6年生がプール掃除をして準備したという話をすると
1年生から「ありがとう」という声が聞こえてきました。

「つよい体にきたえる」
「命を守る」
という2つを大切に安全にプール学習ができるよう進めていきます。

6月の英語

画像1 画像1
英語の掲示板が6月仕様に変わりました。

世界の国々の名前や国旗の紹介もあります。

アンケートでは「暑い(hot)と蒸し暑い(humid)どっちがいい?」というのもあります。
今のところ「蒸し暑い」の方に賛成が多いようです。
温度の表し方の違いも書かれていました。
日本は22°Cと書きますが、アメリカでは73°Fと書くとあります。
数字が大きいとより暑さを感じるように思います。

6月に関する英語も新たにわかりましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

こんだて表

週予定

学年だより

保健だより

給食だより