学校の様子を公開中!

なかよし給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の時間はなかよし給食でした。なかよし給食では、一年と五年、二年と四年、三年と六年で、約半数の児童が交流クラスへ行き、半数が自分のクラスに残って、それぞれ交流しながら会食を楽しみます。準備は高学年の児童が手際よくし、食べるときは高学年の児童と低学年の児童が混ざったグループで一緒に食べました。会食は少しお互いに緊張気味でした。

給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の業前は給食感謝集会でした。高崎市は各学校で毎日の給食を作る、自校給食方式を行っています。毎日、給食室でおいしい給食を作ってくれている栄養士さんや給食技士の人に感謝の気持ちを込めた色紙を送りました。給食委員の人たちは劇で、好き嫌いなく食べることの大切さを全校の児童にわかりやすく伝えました。また、学校に新鮮な野菜を納めてくれている農園の人にも来てもらい、野菜を心を込めて作っていることを話してもらいました。

朝の読書活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では木曜日の朝、業前活動として読書に取り組んでいます。読書をする習慣を身につけることは子どもだけでなく、大人たちにとっても大切なことだと思います。今日は、図書委員会の児童が低学年の児童の教室へ行って、読み聞かせを行いました。読み聞かせをする児童は緊張していたようですが、低学年の児童が真剣に聞いてくれていたので大変よかったです。

避難訓練が行われました。

 20日(水)の3校時に火災を想定した避難訓練を行いました。
避難訓練の様子を見て、校長先生や消防署の職員の方から、避難時に「落ち着いて避難をする。(おさない・はしらない)」「「おしゃべりをしない。(しゃべらない)」「靴などが脱げても、履きにもどらない。(もどらない)」などのお話をいただきました。
 
 その後、消火訓練に移り、消火器の使い方の説明をしていただき実際に4年生以上の各クラスの代表者が実際に消火器を扱って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 学年始休業