学校の様子を公開中!

矢中校区子ども会球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(日)、第33回矢中校区子ども会球技大会が、行われました。地区ごとに低学年、高学年に分かれて、ドッジボールの試合を行いました。熱戦の結果、以下の結果になりました。育成会のみなさん、準備・運営、ありがとうございました。
低学年 1位:矢中1A  2位:宮原 3位:柴崎B
高学年 1位:矢中1   2位:柴崎B 3位:中居2A

 

いじめ防止集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)いじめ防止集会がありました。「つくろうよ 安心できる 矢中小」各クラスで考えたスローガンをもとに、運営委員の児童が作成しました。

JRC登録式

6月17日(金)JRC登録式が行われました。JRC活動の意義を理解し、生活の中に生かし実践しようというものです。委員会の児童から「人のために役立つことに気付き、考え、実行しよう。」と呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月15日(水)プール開きがありました。プール清掃をしてくれた5,6年生へ下級生からお礼をしました。プール主任の先生から、「プールサイドでは走らない。」「プールへは跳び込まない。」「プールでふざけない。」の三つの約束がありました。多くの児童がプールの授業を楽しみにしています。安全にプールの学習ができると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会

6月9日(木)放課後、東消防署職員を招き、教職員対象の救急法講習会を行いました。6月から水泳の授業が始まります。安全第一に水泳指導を行っていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

体操演技披露

6月8日(水)朝の体育集会で、10日(金)に行われる高崎市体操演技会に出場する選手たちによる演技披露が行われました。マット、鉄棒、跳び箱の3種が行われます。頑張ってきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

児童のプール清掃に先立ち、職員3名でプールの汚泥の清掃を行いました。
明日(6月8日)は、6年生が仕上げの清掃をしてくれる予定です。
明日は雨が降らないように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回たてわり班活動

6月1日(水)第1回たてわり班活動がありました。1年生から6年生で班をつくり、一緒に清掃をしたり給食を食べたりします。今日は朝活動でレクレーションをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年奉仕作業 9:00-11:40