学校の様子を公開中!

第2回長縄大会(朝の体育集会)

 12月13日の体育集会は、第2回長縄大会でした。どのクラスも1学期に行った第1回長縄大会の記録を更新しようと、団結して取り組みました。第3回目は3学期に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュ・デイ(火曜日の昼の放送)

 火曜日の昼の放送は、イングリッシュ・デイで英語の曲を流します。曲を放送する前に、ALTの先生から英語で曲の説明があります。12月はクリスマスソングです。
画像1 画像1 画像2 画像2

サケの卵

サケの卵をいただいてから1週間がたちました。今のところ順調に育っています。何匹か生まれはじめました。
画像1 画像1

サケの卵

約80名の児童にサケの卵を配布しました。残った卵は、学校で育てていきます。しばらく、箱をかぶせて暗くして育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書集会

12月8日(金)の図書集会は、初めに児童による「どろぼうだっそうだいさくせん」の読み聞かせがありました。そのあと、図書室クイズで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケのたまごの配布

 サケの稚魚を育てたい希望者に、理科室でたまごを配布しました。大きく育ててほしいと思います。
画像1 画像1

体育集会

 12月6日の朝の体育集会は、長縄練習でした。来週の長縄大会に向けて休み時間など、学級ごとに練習しています。
画像1 画像1

全校朝礼(人権)

12月5日(火)の全校朝礼は、人権朝礼でした。校長先生から、人権週間で「考えてもらいたいこと。」「行動してほしいこと。」のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども会かるた大会

 12月3日(日)は子ども会主催の「校区内上毛かるた大会」がありました。地域で練習してきた成果を発揮し、子どもたちは真剣に取り組んでいました。代表の児童は、1月に行われる市の大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権月間(なかよし名人)

 人権について考える、人権月間が始まりました。代表委員会が全校に呼びかけた「なかよし名人でいっぱい!」のカードが学年ごとに廊下に貼り出されました。「一緒に遊ぼうと誘ってくれた。うれしかった。」「忘れ物をした時に貸してくれた。やさしいと思った。」など、友達のよいところがたくさん紹介されました。
画像1 画像1

4年生 英語の授業

 4年生は「The Wolf and 7 little goats」(オオカミと七匹の子ヤギ)の英語劇を練習しています。マークス先生からセリフを教えていただき、長いセリフも一生懸命覚え、英語に楽しく親しんでいます。
画像1 画像1

矢中音楽祭

 11月18日(土)矢中小学校体育館に於いて第9回矢中音楽祭がありました。矢中小マーチングバンド有志(金管バンド合奏)が参加させていただきました。「歌のまち矢中」の皆様・矢中地区地域づくり活動協議会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー

 11月12日(日)はPTAバザーがありました。天候に恵まれ、大勢の子どもたちや皆様に来校いただき盛大に実施できました。保護者・地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ0集会

 11月9日(木)の朝行事は、計画委員による「いじめ0集会」でした。言葉や行動が友達との関係をつくるうえでとても大切になることを、劇を通して伝えてくれました。また、「なかよし名人ボックス」を各階に置き、友達にしてもらってうれしかったことやうれしかった言葉等を書いて入れてもらい、掲示板に張り出すという取組みの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 連合音楽祭

 11月2日(木)午前に、連合音楽祭が音楽センターで行われ、5年生が参加しました。歌った曲は「一歩だけ」と「みんなの世界」でした。しっとりした歌声で堂々と歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介

10月24日(火)今日の児童集会は、後期委員会の紹介がありました。新委員の児童が挨拶し、意気込みや下級生へのお願い事などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動(児童)

 毎週月曜日に、玄関で子どもたちがあいさつ運動をしています。昨日が台風で臨時休校になったため、今週は火曜日になりました。あいさつをしっかりして一日を始めると気持ちも引き締まります。
画像1 画像1

赤い羽根募金

 10月24日、25日の朝、各家庭から持ち寄った赤い羽根募金を、JRC委員会の子どもたちが集めてくれました。集まった募金は暮らしやすい町づくりのために、学校でまとめて募金をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食時の食育指導

 栄養士の先生が、給食の時間に各クラスに出向き、食育の指導をしています。20日(金)は6年生でした。まず、トレーの上の配置で「汁物は右、ごはんは左」の確認をしました。次に、朝食の効果について「朝食を食べると体温が上がる。朝食を食べると学習の成績がよくなる」と、図やデータでお話ししてくれました。
画像1 画像1

高崎市小学校陸上大会

 10月18日は、天候に恵まれ高崎市小学校陸上大会が浜川陸上競技場で行われました。矢中小学校からは22名が出場し、練習の成果を発揮しがんばりました。28日に行われる県大会に7名が出場できることになりました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 PTA本部役員会・運営委員会 18:30
3/7 長なわ大会予備日
3/8 【普5】 学校給食委員会
3/9 【普5】 学校開放利用団体調整会議