学校の様子を公開中!

矢中小おやじの会 「流しそうめん」

 7月22日(土)PTA夏休み親子交通安全教室が終わったあと、矢中小おやじの会の皆様による毎年恒例の「流しそうめん」が行われました。100名以上の親子が訪れ、夏の暑さを、竹を爽やかに流れるそうめんで、吹き飛ばしました。食べた後、こども達はおやじの会の方にヨーヨーを作り方を教わり手作りのお土産ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み親子交通安全教室

7月22日(土)夏休み親子交通安全教室が矢中小の校庭で行われました。自転車の正しい乗り方や点検の仕方を学ぶことができました。また、警察署の方から、自動車の内輪差や死角のこと、制動実験などから車は急に止まれないことなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

明日から夏休みが始まります。終業式では、校長先生のお話の後、夏休みの過ごし方や休み中の約束等を全児童で確認しました。また、警察の方に来ていただき、安全についての話をしていただきました。安全で有意義な夏休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

7月19日(水)の児童集会は、初めにALTのメイ先生のお別れの挨拶がありました。その後、代表委員会から夏休みの過ごし方(学習、生活、健康、安全)の話がありました。もうすぐ夏休み。有意義な夏休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

7月14日(金)の音楽集会は、七夕特集ということで、全校児童で星に関係する歌を歌いました。6年生による「星はいつも」の発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後のまなBee(放課後学習)

 今日で1学期の「まなBee」(放課後学習)が最後になりました。まなBeeのボランティアのみなさん、お世話になりました。
画像1 画像1

図書室の夏

 図書室の壁には、夏を涼しくしようとある掲示物が掲示してあります。それは妖怪です。気持ちだけでもヒヤヒヤと涼しくなりますね。そして、読書の木がだんだん成長して、葉が茂り始めました。夏休みも読書をたくさんして、もっともっと葉を茂らせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄大会第1回

 12日の体育集会は、第1回長縄大会でした。5分間に何回跳べたかを競います。1年生は学級で跳んだ回数を数えます。2年生以上は学級を2グループに分け、その合計回数で競います。低学年1位は、2年1組で355回。中学年1位は4年1組で827回。高学年1位は5年1組で1079回でした。第2回長縄大会は2学期に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 PTA本部役員会・運営委員会 18:30
3/7 長なわ大会予備日
3/8 【普5】 学校給食委員会
3/9 【普5】 学校開放利用団体調整会議