学校の様子を公開中!

委員会紹介

10月24日(火)今日の児童集会は、後期委員会の紹介がありました。新委員の児童が挨拶し、意気込みや下級生へのお願い事などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動(児童)

 毎週月曜日に、玄関で子どもたちがあいさつ運動をしています。昨日が台風で臨時休校になったため、今週は火曜日になりました。あいさつをしっかりして一日を始めると気持ちも引き締まります。
画像1 画像1

赤い羽根募金

 10月24日、25日の朝、各家庭から持ち寄った赤い羽根募金を、JRC委員会の子どもたちが集めてくれました。集まった募金は暮らしやすい町づくりのために、学校でまとめて募金をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食時の食育指導

 栄養士の先生が、給食の時間に各クラスに出向き、食育の指導をしています。20日(金)は6年生でした。まず、トレーの上の配置で「汁物は右、ごはんは左」の確認をしました。次に、朝食の効果について「朝食を食べると体温が上がる。朝食を食べると学習の成績がよくなる」と、図やデータでお話ししてくれました。
画像1 画像1

高崎市小学校陸上大会

 10月18日は、天候に恵まれ高崎市小学校陸上大会が浜川陸上競技場で行われました。矢中小学校からは22名が出場し、練習の成果を発揮しがんばりました。28日に行われる県大会に7名が出場できることになりました。
画像1 画像1

演劇教室

 10月18日(水)は劇団め組による演劇教室が体育館で行われました。低学年は「はだかの王様」、高学年は「杜氏春」を鑑賞しました。「はだかの王様」では、「正直に話すこと。勇気を持って正直に行動すること」の大切さを学びました。「杜氏春」では「お金よりも心(誠実さ、謙虚さ、親への愛情)が大切なこと」を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり集会(室内)

 今日のたてわり集会は、雨のため教室で行いました。6年生がリーダーになり、「フルーツバスケット」「リーダーさがし」「いす取りゲーム」など、楽しい遊びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新6年奉仕作業9:00−11:40