書写大会(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生で書写大会がありました。
3年生は「土」、4年生は「はす」の文字に毛筆で挑戦しました。
気持ちを落ちつけ、とめ、はね、はらいなど丁寧に書いていきます。学年や名前も細筆で書きます。書き上がった数枚の作品を比べて、最もよく書けた一枚を選びます。
どれも立派な筆使いの作品となりました。

2学期の給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の二日目。今日から給食が始まりました。
メニューは、豆やたけのこがたっぷりの「ソイどん」、鶏肉に野菜、はるさめの入った「ちゅうかスープ」、「ヨーグルト」、「牛乳」です。
手洗いをしっかりして準備し、いただきました。「おいしい!」というつぶやきも聞こえてきました。

いじめ防止集会

画像1 画像1 画像2 画像2
〇みんなに ひとがいやがることや ひとをきずつけることをしない(1年1・3組)
〇わたしたちは、一人でいる人を見て見ぬふりをしないで声をかけます(2年1組)
〇助け合って伝え合って やさしい行動をおこします(3・4年1組)
〇おたがいに りかいしあい たすけあう(5年1組)
〇「何かあった?」「だいじょうぶ?」 友達の笑顔を守るその勇気(6年1組)
〇自分がいやなことは人にせず 勇気を出して見て見ぬふりをしない(2・6年2組)

これは、1学期に各学級・学年で考えた「いじめ防止スローガン」です。教室や玄関に掲示してあります。
今回のいじめ防止集会はオンラインで行いました。
2学期初めにあたり、学級・学年毎に児童がスローガンを読み上げ、担当の先生がスローガンのポイントを解説し、いじめ防止への気持ちを新たにしました。
今学期も一人一人が楽しく過ごせ、いじめのない学校にしていきましょう。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます!」久しぶりに校門近くに元気な声が響き大変うれしいです。
今日から2学期が始まりました。オンラインで行った始業式では、「やってみよう!」をキーワードに、夏休みに頑張ったことへ自信をもち、学習や友達を大切にすることなど、いろいろなことに挑戦してほしいことを伝えました。成長した新しい自分に会えることを期待しています。
始業式の後は、2学期から一緒に勉強をする二人の先生が自己紹介をしました。育児休業から復帰し担任をする先生と、カナダから来日したALTの先生です。よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30