城山祭りに参加したよ!NO.3
1〜4年生の歌が終わると、次に、5〜6年生の「城山ソーラン2025」になりました。元気なかけ声をかけながら踊っていました。最後に半被に書いた名前の由来を一人ずつ紹介して、終了しました。
参加した児童の皆さん、ご苦労様でした。よい思い出ができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 城山祭りに参加したよ!NO.2
「やまの音楽祭」がスタートすると、まず初めに、1〜4年生が「にじ」という歌を振り付きで歌いました。かわいい歌声が聞こえました。
![]() ![]() ![]() ![]() 城山祭りに参加したよ!NO.1![]() ![]() ![]() ![]() 床板の修繕とサッシ掃除![]() ![]() ![]() ![]() 校務員さんが、教室の床板のささくれ修繕やサッシの清掃をしてくれました。子供たちが、安心して気持ちよく生活できるように、夏休み中も環境整備を行っています。 いじめ防止フォーラム![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの寺子屋終了
7月25日(金)は、夏休み最後の寺子屋でした。子どもたちは、集中して学習に取り組んでいました。夏休みの宿題も進めることができて、満足そうな表情でした。学習ボランティアの皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの図書室便り
7月23日と24日の図書室の様子です。
図書室に来て本を借りた子は、くじを引いて、素敵なしおりをもらっていました。 どんな本を借りるか悩んでいる子には、図書館指導員さんが「これなんかどう。」などとそばで寄り添って支援してくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの図書館開放![]() ![]() 本を借りに来た子には、お楽しみのくじ引きもあります。図書館指導員さんが待っていますので、たくさん借りに来てほしいです。 図書室に行ったときは、何人かが本を借りて帰るところでした。図書室で、静かに本を読んでいる子もいました。 ![]() ![]() 夏休みの寺子屋スタート
7月22日(火)に、夏休み中の寺子屋がスタートしました。低学年、中学年、高学年に分かれて子どもたちが課題に取り組んでいました。学習ボランティアの皆様に細やかな支援をしていただき、夏休みの宿題などにも順調に取り組めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団下校
3校時が終了すると、職員が引率して帰る集団下校となりました。
初めに安全主任から話があり、その後、交通指導委員さんからも交通安全についての話が里増した。 区長さん、交通指導員さん、民生委員さんが、パトロールも兼ねて、集団下校に引率してくださいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 お楽しみ会
1・2年生合同で、お楽し会をしていました。写真を撮りに行ったときは、「進化ジャンケン」を、プレイルームで楽しそうにしていました。ゴキブリからスタートし、ジャンケンで勝つと、次々と進化し、最後は人間になるというゲームでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の発表
終業式の後には、6年生からの調べたことについての発表がありました。発表内容は、睡眠障害やゲーム依存、著作権問題などについて全校児童に伝えたいことをわかりやすくまとめ、発表してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式の後に![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の終業式![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式の朝
7月18日(金)の終業式の日の朝の風景です。
登校してくる子は、明日から夏休みということもあり、「おはようございます」という挨拶の中にもどこか嬉しそうな表情の子が多いように感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 お楽しみ会
1学期もあと少しで、終了します。7月17日の4校時に、5・6年生が体育館で、お楽しみ会をしていました。レク係が司会進行をし、天下ドッジボールを楽しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のプール(1・2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数(そろばん)
4年生の7月17日の算数は、そろばんの学習でした。そろばんを使って、教科書に書いてある数字を入力したり、計算したりする勉強でした。そろばんは普段使っていないので慣れていないようでしたが、どの子も先生に支援されながら頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語(ローマ字)
7月17日(木)の3年生の国語は、「ローマ字の学習」でした。この日は、前回の授業でローマ字の練習をしたということで、タブレットにキーボードをつないで、ローマ字で名前などを入力し、平仮名や漢字に変換するという練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健集会(学校保健委員会からの伝達) NO.3
保健集会では、発表を聞いている子どもたちが楽しめるようにと、運営委員会の子が考えてくれた、「食事と睡眠」に関する「ねこすけくんがねているあいだに・・・」という絵本の読み聞かせもありました。読み聞かせの途中では、絵本の問題に答えてもらう場面もあり、「はい」と元気に手を上げた子が指名されると、前に出ていき嬉しそうでした。
最後に、食事と睡眠の大切さをみんなで確認したり、感想を発表したりして集会が終了しました。 早寝早起き朝ご飯、質のよい食事、そして睡眠はとても大事です。みんなで、健康的な生活ができるようにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|